ポイントでランチ


こんばんは。(^^♪
今日は病院(耳鼻科)の帰りに、ガストに寄りました。
久しく来ていなかったし、滅多に利用しないのでアプリは削除してあったのですが、お得な支払方法はないかなぁ?と検索したら、「プラチナパスポート」が出て来たので、すかいらーくのアプリをインストールして、5%割引の恩恵にあずかりました。
さらに、画面下部にVポイントのアイコンがあったので、「Vポイント」アプリと連携させたら、ポイント残があったので、結局、2人分のセットメニュー+ドリンクバー+デザートが無料になりました。\(^o^)/
耳鼻科は、先生が「次に北海道へ行くときにはスッキリした状態で行かせてあげたい」とおっしゃって、毎日、丁寧に治療をしてくださっています。
ちなみに、お鼻を啜るとまで行かないのですが、さすがに耳鼻科の先生で一瞬の動作にも気づかれて、無意識で軽~くお鼻を啜るようなことをしたようで、「今、お鼻啜ったよね?お鼻は絶対に啜っちゃダメ。お鼻を啜ると中耳炎になるよ。痛い中耳炎は1週間程度で治るけど、痛くない中耳炎は2ヶ月くらいかかるよ。子々孫々までお鼻は啜っちゃダメって伝えて」と…。
私は、何年か前に皮膚科の先生に「ブタクサ」のアレルギーがあるって言われたことがあり、
北海道の野原に咲きそろっている黄色い花は、てっきり「ブタクサ」かと思っていたのですが、北海道には、殆どブタクサはないそうですね。(道央に少しあるらしい)
その代わり、ヨモギが多くて、ヨモギがブタクサと同じようなアレルギーを起こすようです。
外出時は、ほぼマスクを着用するようにしているのですが、どうしても、お鼻がムズムズするので、自分では意識していなくても、啜るって動作をしているんでしょうね。(;^_^A
喉も弱くて、毎日「ガラガラうがい」をしているけど、エアコン点けっぱなしで寝ちゃうと、朝起きたら喉が痛いし、耳鼻咽喉全般弱くて困るわぁ。
っていうか、首から上、全部弱くて困るわぁ。
頭悪いし、目も悪いし、鼻も耳も喉も悪いし、口も悪いし(あ、口が悪いんじゃなくて歯ね)って…。
「ただ(無料)のものは、何でももらって来るから困るわ」と家人の弁!(;^_^A
軽い病気の宝庫のことね。(;^_^A
欲しいものはフリマで先に探す
自分の性格として、何かの資格にチャレンジするような形じゃないと、なかなか、気合が入らないので、「テクニカルアナリスト」なる試験があることを知り、調べてみました。
その結果、55,000円の受講料と11,000円の受験料が必要なようです。
合格率が数%の試験なら、別に惜しくない金額ですが、合格率がめちゃくちゃ高い(80%台)試験のようで、さすがに受験は無駄だなと判断して、初心者向けの本を購入してみました。
ページを見ながら、書いたりした方が良さそうな内容だと思われたので、久しぶりにKindle版じゃない紙ベースの本を購入しようと、こちらも久し振りにメルカリで探しました。
すぐに届いて、開いてみたら、裸眼で読めるレベルだったので良かったです。
紙ベースの本は、これが、実は購入するまでかなり不安で…。
中身が全体的にベージュっぽい感じだったので、経年劣化の焼けかなぁ?と思ったのですが、今年の6月30日発行の第14刷でした。
「新品・未使用」と書かれていましたし、焼けではなく、そういう色使いのようです。
税込1,628円ですが、送料も込みでピッタリ1,500円で購入できました。\(^o^)/
コメントをお書きください