教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

シニアライフ(後期高齢者医療ぶっ飛び保険料 )

シニアライフ(後期高齢者医療保険)

こんばんは。(#^.^#)

後期高齢者医療保険」ってご存じでしょうか?

後期高齢者(つまり75歳)になると、それまで「健保」だった方や「国保」だった方も、全員、この「後期高齢者医療保険」に変わります。

 

今日は、この保険料に疑問を抱いて、その解決に至った経緯と回答です。

 

画像は、Chat GPTに質問した内容と回答のポイント部分です。

 

私の疑問は、所得割の計算の基礎になる額が、確定申告書の「総所得金額」より高くなるってことはあるのかな?ということです。

実は、市役所にも数日前にお問い合わせフォームからお尋ねしておいたのですが、一向にご返事がいただけないので、自分でも、再度調べてみました。

 

お問い合わせ前は、YoutubeやGoogle検索、FP1級のテキストを調べたりもしてみたのですが、なかなか良いものに出会えず…。

 

 

今日、Chat GPTに上のような質問をしたら、ずばり私が欲しかった回答が得られました。

結論は、ヤッパリ分離課税の所得も加算されるんだ~!!!  Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

この保険料の基礎となる金額の認識が甘すぎました。(;^_^A

総合課税にしなきゃ関係ないと思っていたのですが、分離課税でも「源泉分離」じゃなくて「申告分離」の場合は、ダメなんですね。

上の回答からそう判断しましたが、たぶん、それで合っていますよね?

 

今どき、申告分離だろうが源泉分離だろうが、預金もネットバンキングだろうが紙の通帳式だろうが、国には何でもバレバレだと思うので、同じだと思っていたのですが、こんな抜け道のような部分があったとは…。(;^_^A

 

家人は、どうせ、不動産所得があるから毎年確定申告はしなきゃいけないし~と思って、特定口座を「源泉徴収なし」つまり、「申告分離」にしていたんですよね。

証券会社では、何度も変更は無理で、来年にならないと変更できないですが、忘れずにやっておかないと…。

 

まあ、この辺りも、20.315%で終わりにするかどうかは、今後、税法の改正もあるかも知れず、分かりませんけどね。(;^_^A 

 

 

余談ですが、後期高齢者医療保険になると、自己負担割合が「1割」になると思っておられる方が多いかと思うのですが、現状は次のような様子らしいです。

あくまで、原則1割で、7%の人は3割負担のまま(家人も3割負担)

保険料はメッチャ上がるし…。_| ̄|○

 

厚生労働省の資料によると、後期高齢者医療制度の対象者約1815万人のうち、所得区分ごとの人数と割合は以下のようになっています。

●3割負担(現役並み所得者): 約130万人(約7%)

●2割負担(一定以上所得者): 約370万人(約20%)

●1割負担(一般・低所得者): 約1315万人(約73%)

 

ちなみに、年間800,000円が最高限度額のようです。

800,000円って、月額の保険料が66,667円~~~!!(@_@。

まあ、今年だけだと思うので、仕方ないですね。 

 

ちなみに、家人はいたって健康体で、病院って予防接種と健康診断しか利用しない人(あ、過去に1本だけ軽~い虫歯の治療したか?)で、お薬とかのお世話にもならないんですが…。

予防接種も健康診断も保険効かないしね。(;^_^A

まあ、考え方次第で、助け合い精神で、これでどなたかの医療費が安くなれば良いかな?

ふるさと納税(さとふるも7%)

ふるさと納税ですが、さとふるを覗いてみたら、「さとふるの日」なので、7%ポイントが付くようです。

30日が「3」が付くので該当するし、その前日の「2」の付く日も該当するようなので、明日も明後日も該当しますね。

 

駆け込みで利用してみられては如何でしょうか?

もちろん、ポイントが付くのは9月30日までです。

 

我が家の分は、一応、申込終了しました。

プロ野球観戦(水谷選手のヒロイン)

4対3という接戦でしたが、今日もロッテさんに勝ちました。

消化試合と言われますが、CSの準備試合でもあり、接戦で勝てたのは良かったです。

 

水谷選手のヒロイン、ビジターなのでさすがに大人しくて普通でした。(;^_^A

ホームだと、次はどんな小道具を仕込んで来るのかな?と楽しみになったりもするのですが…。(笑)

 

 

万波選手、ゲーム後、Youtubeを流していたら、鎌ケ谷で元気そうでした。

 

私も、長年腰痛で困っていたのですが、10年以上前に宮城の先生にお教えいただいた「骨盤矯正チェアー(ベッド)」が凄く良くて、毎日、それに寝ていると、腰痛を感じないのですが、残念ながら、もう、販売が中止されているんですよね。

 

レザー部分が一部擦れて来て、私も買い替えられるものなら買い替えたいんですけどね。

当時は、「高~~っ!」と思ったけど、購入して良かった商品のベスト3の1品です。

シニアの投資(パーシャル・スピンオフ)

  •  本日の日経平均株価:休日
  •  投資信託運用収益率:休日

 

証券会社でポートフォリオを表示してみると、日本株の現物特定預りの末尾に「ソニーFG」が表示されています。

「なんでかなぁ?」と思って調べてみたら、ノンビリしていましたが、ソニーグループがFinancial部門を切り離して(スピンオフ)、ソニーFGが10/1付で新規上場するようです。

それで、9/26現在ソニーグループの株式(現物)を保有していた株主にいただけるようです。

 

9/3までニュースを遡ったら、確かに書いてありました。(;^_^A

ノンビリしてる~!

ZAi ONLINEにも詳しく書いてありました。

 

上の医療保険でガックリだけど、なんか、「ラッキー♪」って気分です。

 

オリオンビールは、抽選外れたし、まだまだ、今購入するには高そうだし…。

でも、思わぬ株が増えるようで、嬉しいです。(#^.^#)

 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)