教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

シニアライフ(サブスクの解除手順1-Adobe)

シニアライフ(サブスクの解約-Adobe

こんばんは。(#^.^#)

デジタル遺産(その4)です。

預金の解約や証券会社の解約についてはまとめたので、引き続き、サブスクの解約について毎日1件ずつ調べてまとめて行こうと思います。

 

今日は、PDFファイルなどで有名なAdobeです。

Adobeリーダー(PDFファイルを表示するソフト)だけなら無料ですが、私は、ワードやエクセルなどで作成したファイルをPDFファイルにしたり、複数のPDFファイルを結合したりなどの作業が必要なので、有料版のAdobe Acrobatの契約をしています。

その解約手順です。

 

PDFファイルが必要な場合は、アップしますので、お気軽にご連絡ください。

 

手順書内のかっこ書きの内容の解説です。

 

※Chromeの「ア」フォルダ内

リンク先のサイトが多いので、50音順に整理しています。

「あ」行のサイトは「ア」フォルダを作成して、その中にリンク先が保存してあります

 

※h55のアドレス

アカウントとパスワードを一覧表にまとめていますが、全て省略形式で記載してあります。

省略前の内容はPC等で作成すると危険だと感じるので、手書きで省略の説明を作ります。

さすがに、その内容は個人情報過ぎるので、ブログへの記載は避けさせていただきますが、個人的にご質問くださった場合は、どんなふうにしているかをご紹介させていただきます。

授業では、元生徒様に、私の例を板書させていただきました。

ファビコンとリンクの変更

余談ですが、画像が私のブックマークバーなんですが、10/1より「住信SBIネット銀行」が「dネオバンク」に変わりましたよね?

もちろん、サイトURLは変わらないので、放っておいても問題はないのですが、なんとなく、気になるので、修正してみました。

 

ちなみに、「ファビコン」というのは、リンク先を示す小さいアイコンです。

dネオバンクになったので、「d」に変わりましたね?

私の場合だと、「Happy」の「H」にしています。

ちなみに、ファビコンは、こんなに小さくしか見えないので、作られる場合は、単純にしておかれた方が良いと思います。(私は裸眼では自分のHしか見えません。(;^_^A)

  1. 元「住信SBIネット銀行」をクリックしてサイトを開く
  2. 「ブックマーク」する際の「★」をクリック
  3. 「削除」をクリック
  4. 再度「☆」をクリック
  5. 「名前」を任意に変更する
    分かる範囲で短めにした方がツールバーにたくさん表示できるのでおススメです。

シニアの投資(土曜日なので投信のみ)

  •  本日の日経平均株価:
  •  投資信託運用収益率:16.8%(0.3%上昇

 

投資家YouTuberさんは、どなたが総裁になるかで株価はこうなる、みたいなことを予想してお伝えになっておられましたが、恐らく、大方の方が希望されていたであろう高市さんになられて良かったですね。

 

投資に関係なく、「民意を反映」と言われますが、オールドメディア(TVや新聞)などの力より、ネットの力が大きくなって来て、個々人の声が届くようになり喜ばしいことです。

裏(?)では、麻生さんが策士として動かれたそうですが…。

 

決選投票前のお二人の意思表明をお聞きしていて、高市さんの熱い気持ちが伝わり、個人的には高市さんになって欲しいなぁと強く感じたので、良かったです。(#^.^#)

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)