教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

シニアライフ(サブスクの解除手順3-IIJmio)

シニアライフ(サブスクの解約-IIJmio)

こんばんは。(#^.^#)

デジタル遺産(その6)です。

引き続き、サブスクの解約の3ページ目です。

 

私は、かなり長期(10年以上)に渡ってIIJmio(アイアイジェイミオ)を利用しています。

Pixel用とiPhone用の音声SIM・タブレット用のSMS付SIM・モバイルルータ用のデータSIMの4台用になって来ました。

データシェアができるので、それぞれ最低のギガ数です。(5GB2台・2GB2台)

 

4台分の合計通信費が3,000円前後に収まっています。(^^)v ↓画像は3台だった頃の価格

まだ、8月以降は表示されていないので、これで最新です。

シニアの投資(高市さん効果で爆上げ)

  • 日経平均株価:47,944円(2,175円上昇
  • 投信運用収益率:16.8%(変動なし)

 

日経平均株価、信じられない上昇(2,000円以上UP)です。

新総裁 高市さんに対する皆さんの期待度の大きさを物語っています。 

 

画像のように、ほぼ全上がりです。

メガバンクがやや弱かったようですが、私はメガバンクは持っていないのです。 

 

関連銘柄は、前もって購入しておかなければ、今日の段階ではとても無理!💦

ギリギリ、皆さんがあまり注目されないような銘柄だけ何とか約定できました。

でも、1日で10%以上上昇したので、初心者の自分が探した銘柄としては上出来です。

 

急に資金が欲しいとき用に購入してあるETFを売却して資金を準備しました。

何といっても、ほぼ無収入の身ですから…。(笑)

 

こんなに上がっている時期でも上がれない1銘柄(地銀は除く)は、少し上がって戻ったので損切りしました。(;^_^A

売却益のほうがかなり大きいので、売却損は相殺して消えてくれます。

 

おススメされる銘柄のうち、何銘柄かは以前から保有していたし、地銀銘柄以外は、ほぼ全上がりだったので、お陰様でビックリするほどの含み益が出ました。

 

久し振りに家人の分も覗いてみましたが、この機会にオルカンETFを少し売却して、別のETFとゴールドを購入しておいたら、こちらも夕方覗いたらかなり上がっていました。(^^)v

円安になり過ぎるのも困りますが、何でも塩梅ですよね。 

エクセル上級(1)(2)課題

遅くなりましたが、Excel上級の改訂が完了しました。

多分、明日か明後日から改訂版でのご提供になるのでは?と思います。

 

今回の改訂は、シニア世代の生徒様のために、できる範囲で画像を大きく見やすくさせていただきました。

私も老眼が入って来ているのですが、私が裸眼で読めるレベルにさせていただきました。

ページ数には変更はございません。

 

下図は一例ですが、上が旧版、下が新版です。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)