シニアの投資
投資・ポイ活・節約に関する情報交換 掲示板
投資・ポイ活・その他節約関連の話題に関する掲示板を設置しました。
よろしかったら書き込んでください。(ネガティブ発言はご遠慮ください)
ご希望に応じて、パスワード保護領域に設定できます。
PDFファイル
投信マイレージとクレカポイント
投信マイレージとクレカポイント
投信購入手順
マイナポータルで税の情報を確認
4ページ(左画像)の続き
5.「ログインする」をタップし
6.マイナンバーカードをスマホで読み取る
中略(P.5~P.16)
17ページ(右画像)の続き
「今年度」をタップすると、2024年の情報が確認できる
- 住民税:市町村民税と都道府県民税を足したもの
- 所得割:所得額に応じて変動するもの
-
均等割:同じ都道府県や市町村なら、原則として誰でも同額
(一般的には5,000円?/自治体によって多少の差がある)
チー (水曜日, 23 4月 2025 23:04)
IIJmioの「mio長特」は、37ヶ月以上IIJ(アイアイジェイ)を利用しているので、年間5GBが無料で追加されるらしい。
3月分の通信費は、スマホ5GBプラン、タブレット2GBプランの2台分で合計2,275円
通話定額かけ放題にすると+1,400円になるので、現在の利用のほうがお得になる。
20ギガ10分かけ放題900円もあるらしいので、電車内でじっくりチェックすしてみよう!
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.html?cptype=simcp&sim=large
チー (水曜日, 23 4月 2025 21:26)
水瀬ケンイチ先生のブログ
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
https://randomwalker.blog.fc2.com/blog-entry-5414.html
チー (水曜日, 23 4月 2025 20:36)
今日は日経平均が648円上昇で、日本株ほぼ全上がりで頑張ってくれていました。
「アドバンテスト」の含み損約40万分をその他の株が全部カバーしてくれました。(;^_^A
家人の分は、下落時以降に購入しものばかりなので、当然、含み益です。
投資信託が、まだまだ、厳しいです。
今年の成長投資枠で年初一括購入したS&P500が546,323円のマイナスですよ。
同じ条件の方は、同額のはずですよね?
明日は、上がるようなので楽しみにしたいですね。(#^.^#)
まあ、いつかは含み益に転じると思うので、気楽に待っています。(笑)
チー (火曜日, 22 4月 2025 16:48)
ただいま、家人のカードを検討中!
こちらのサイトが非常によくまとめられている。
https://banker33.xsrv.jp/olive-gold-nl-hikaku/
(掲示板で、リンクタグは使えない)
Oliveがお得っぽいんだけど、銀行が三井住友限定で解約も実店舗まで足を運ばないといけないということで、NL(ナンバーレス)のゴールドが良いかな?
ポイ活サイト
ハピタス:https://hapitas.jp/
モッピー:https://pc.moppy.jp/
どちらも、通過ポイントは8,500円だった。