教室に通うのが楽しくなるテキストです。

商業簿記2級(61)本支店会計/定期預金預け替え

今日のテーマ:商簿2級(本支店会計)/定期預金預け替え

18 本支店会計(P.144~146)

問題18-3 

本支店会計で、損益計算書と貸借対照表を作成する問題です。

18-2同様に、期末修正事項が少ないし、簡単なので、そのまま、P/LやB/Sに書き込んで行けば良いですね。

 

特に解説も要らないのじゃないかと思うほど、簡単な問題ですね。(;^_^A

こんな簡単な問題は、本試験にも出題されないでしょう。

ページの都合で、今日も3ページになりました。

 

これで、本支店会計は終了になります。 

定期預金預け替え

先日書いていたオリックス銀行ですが、昨日、カード(キャッシュカードは発行されません)等が届いたので、早速、預け替えを行おうと考え、どこの利率が低いかなぁ?と見てみたら、いや、もう、ほ~んと、0.002%のままが2つもありました。(;^_^A

 

仮に100万円だったら、税込20円の利息、オリックス銀行なら税込3,500円

1,000万円ならこの10倍、200円35,000円の差!

1年間でこれだけの差ですから、滅茶苦茶大きいですね。

こりゃあ、放っといちゃいかんでしょう?状態!(;^_^A

 

ちなみに、税控除後の金額にすると、上の例の1年間で159円27,889円です。

如何に、NISA(Nippon Individual Savings Account/非課税投資)で、税額の恩恵が受けられるか、分かりますね。

 

 

先日、両学長のYouTubeを視聴させていただいていたら、5~6年分の生活費は確保しておいたほうが良いとのことだったので、それくらいは、定期にしておくと良いんでしょうね。

 

5~6年分の生活費を、一度、まじめに計算してみないと…。

経理をやっている人間とは思えないほどのどんぶり勘定で…。(;^_^A

 

 

ところで、なぜ、この話題を載せておくかというと、さあ、オリックス銀行にログインして、預け替えを行おうかと考えたら、これ、多分、かなりの確率で間違えそうなのです。

リンク先に、「優遇金利定期作成方法」が記載されています。

 

私も、普通に、サイドメニューの「定期預金作成」から進みそうになって、「うん?期間?」「変じゃない?」と気が付き、思いとどまったので、良かったです。

 

私の場合、上の画像の第2期に該当することになるので、まだ、定期預金の申し込みをしちゃダメってことですね。

9/1以降に、ログイン後の画面にリンク先のボタンが表示されるようなので、そこから申し込みをしないと、通常の定期預金金利(1年:0.15%・3年:0.22%・7年:0.35%)になっちゃうようです。

まあ、それでも、0.002%よりははるかに大きいのですが…。

 

 

7年も預けておけるかどうかわからないので、1年の優遇金利0.35%で預け替えます。

預け変えようかなぁ?と思っておられた方、ひとやすみ、ひとやすみ、ですね。(#^.^#)

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧