教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記/会計ソフト/お教室様へのご返事/LINEスタンプ

簿記

簿記3級(証ひょう5・伝票1)

証ひょう5

【問題31-9   

証憑(当座勘定照合表)を元に、消費税は考慮しないで仕訳をする問題です。

  • 融資ご返済→「借入金」の減少
  • 融資ご返済お利息→「支払利息」の発生
  • 群馬商店→「買掛金」の減少
  • 上記振込手数料→「支払手数料」の発生
  • 長野商店→「売掛金」の減少
  • 小切手引落→振出時に仕訳をしているので仕訳不要
  • 約束手形引落→支払手形の減少

ということで、解答を求められている3日間の仕訳は、次のどおりとなります。

6/20(借方)借入金と支払利息

    (貸方)当座預金

6/24(借方)当座預金

    (貸方)売掛金

6/30(借方)支払手形

    (貸方)当座預金 

 

実務では、取引が文章で示される訳ではなく、こういった原始証憑を見て、判断して仕訳をすることになるので、先にも書きましたように、いずれ、簿記の知識を活かしたお仕事に就かれる目的の方は、原始証憑は画像検索で確認しておかれると良いと思います。

伝票1

「伝票制度」は、一般的に「1伝票制」と「3伝票制」があります。(他に5伝票制)

  • 1伝票制:全ての取引を「振替伝票1種類で処理する
  • 3伝票制:入金取引は「入金伝票」、出金取引は「出金伝票」、
    入出金を伴わない取引は「振替伝票」の3種類で処理する

 

また、3伝票制の場合、「分割法」と「擬制法」の2種類の処理の仕方があります。

 

例題を適当に作ってみましたので、これで確認してみます。

例題)商品100,000円を購入し、代金の内30,000円は現金で支払い、残額は掛けとした。
   商品勘定は3分法とします。
 

  • 分割法:文字どおり1つの取引を分割して処理する方法です。
     30,000円分は出金伝票に記載(相手科目:仕入)→仕入/現 金 30,000
     70,000円分は振替伝票に記載(仕入/買掛金) →仕入/買掛金 70,000
  • 擬制法:一旦、全額を掛仕入とみなして(擬制して)、
    その内、出金した分だけを出金伝票で処理する方法です。
     100,000円分を振替伝票に記載(仕入/買掛金)  →仕 入/買掛金 100,000
     30,000円分を出金伝票に記載(相手科目:買掛金)→買掛金/現 金 30,000

擬制法が分かりづらいかも知れませんが、一旦、全額を掛け仕入れしたとみなして、その後、その買掛金の一部を現金で支払ったという感じで、2段階でとらえていただくと分かりやすいかと思います。

買掛金の貸借が相殺されて、70,000円になりますね。

 

【問題32-1   

さすがに初歩の初歩なので難しくないかな?(;^_^A

(1)入金伝票なので、借方:現金、貸方は科目欄に書かれている科目

(2)出金伝票なので、貸方:現金、借方は科目欄に書かれている科目

(3)振替伝票なので、借方も貸方もそのまま。(;^_^A

やよい

やよいの青色申告(Excelデータのチェック)

今日は、朝から体調がイマイチなところへ、ちょっと業務で根を詰めたので、疲れちゃって、自社分のチェックはお休みします。

取り敢えず、家計簿の未払金(三井住友カード)は、自動取込をして、Excelにエクスポートだけしておきました。 

その他1

お教室様へのご返事

  • Amazonギフト1,000円をご選択いただいたお教室様へ

恐縮ですが、まだ、届かないお教室様はございますでしょうか?

全部で20教室様にお送りして、Excelファイルにマークしながら入れたのですが、手違いで、1教室様に2通お送りしたようで、どちらかのお教室様に届いていない可能性があります。

ご連絡がなかったら、新刊のご案内も兼ねて、来週月曜日までには一斉メールをお送りさせていただきます。

2通届いたとご連絡いただいたお教室様、ご親切にありがとうございました。

 

  • たのしいパソコンじゅく武蔵小山教室様

わざわざ、到着のご連絡をいただき、ありがとうございました。

安心しました。

ブログのコメントにもご返事させていただきましたが、念のために、こちらへも。

 

  • 葛谷先生

いつも、コメントをありがとうございます。

フロッピーディスクをWindows98時代に使っていたというのは、先生のことでしょうか?

私は、Windowsは3.1の時代から使っているし、その前は、MS-DOSでした。(;^_^A

 

私は、パソコンが日本に普及する前は、キャノワードというCRTディスプレイのような大きなワープロ専用機を教室の授業で使っていて、3.5インチFDの2ドライブ方式でした。

現在の事務所部分(後に拡幅した)が、もう少し狭くて、そこに7台入れてありました。

2ドライブもCRTも他では殆ど見かけず、ラップトップワープロが主流でした。

これを、検定試験の度に一宮商工会議所へ5~6台ずつ運搬してもらうのが結構大変でした。

 

もう、試験会場では、物珍しそうに、一斉にジロジロ見られるし…。(;^_^A

当時は、皆さんに、パソコンだと思われていました。(笑)

 

他の受験生の方は、全員プリンタ内蔵のラップトップでした。

うちは、プリンタも、価格を忘れもしない当時38万円もしたドットインパクト持参で…。

本当に、凄い大掛かりの荷物でした。(笑)

当時は、日商しか検定試験がなくて、試験会場も少なかったのです。

 

パソコンの使い始めは、ノートPCでしたが、MS-DOSの時代なので、マウスもなく、全て、英語でコマンドを送る方式でした。

もちろん、ワードもエクセルも日本には入って来ていなくて、一太郎とLOTUS1-2-3でした。

 

メニュー操作も、全て、英語の頭文字を順に押していく感じでした。

なので、コマンドの英語が分からないと使えない状態です。

例として、「メニュー」→「ファイル」→「開く」だと、「/」「F」「O」みたいな…。

もう、正直、これで良かったかどうかの記憶も定かではありません。(;^_^A

 

当時、最大手派遣会社の顧問をされていた税理士の方(私も、講師の依頼を受け、月1とかしかお邪魔しなくても、勝手にデスクを与えられていた)に、PCの手ほどきをしていただき、「1台目は壊すつもりで使いまくりなさい」と言われて、何回でも初期化しました。(笑)

私を専門学校の簿記講師に熱心にお誘いくださった先生も、ご一緒のスタートでしたが、私だけが妙にPCにハマりました。

 

その後、MS-DOS(OS)をしっかり学ぶために、知立の学校(かな~り透い)まで通ったら、そこでは、授業は5.25インチのFD利用で、8インチのFDも見せていただきました。

ものすごい時代を感じますねぇ。(笑)

3.5インチが主流になっていたので、MS-DOSの学習は、特にデータとかが古かったのだろうと思います。

 

 

700系(カモノハシ型)とか0系(団子鼻)とかは、Nさんとお話が合いそうですね。

私は、カモノハシ系?のほうが格好良く見えますが、どっちでもいっかぁの世界です。

 

電車関係は、話についていけなくて、すみません。

私のネットの友人でも、「タイプ何とか(忘れた)系」に人生をささげている感の方があり、共同執筆で、書籍も出版されています。

そういう方とならお話合いそうですね。(#^.^#)

その他2

LINEスタンプ(2種類の有料版)


有料LINEスタンプには、2種類あることはご存じだと思いますが、右の岡林選手のスタンプは、従来のLINEスタンププレミアム、(現在のLYPプレミアム)で、1,200種類のスタンプが使い放題(常時5種類でいつでも入れ替え可能)というもので、従来のYahoo!プレミアム会員(現LYPプレミアム会員)だと追加手数料が不要で利用できるものです。(月額508円)

 

左のファイターズ選手のスタンプは、個別に購入するスタンプで、50コイン(120円)でした。やっす~!!

画像は、何れも、何日か前のLINEのトークルームですが、著作権の問題あるかのな?

調べたのですが分からなっくて、まずかったら、画像削除しますので、教えてください。

 

どちらがおススメかは、その方の利用目的に寄りますよね?

 

LYPプレミアム会員のメリットの主だったものをまとめました。

  • Yahoo!ショップでショッピングでのPayPayポイント還元率2%アップ
  • Yahoo!オークションでの特典がある
  • 画像・動画などのバックアップが無制限
  • 雑誌110誌が読み放題
  • 1200万種類のLINEスタンプ使い放題
  • LINEアプリで好きな楽曲を着信音・呼出音に設定できる 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    葛谷 (月曜日, 29 1月 2024 10:14)

    こんにちは。
    お返事ありがとうございます。
    Windows98は私のことです。ちょうど95から98に変わる時にパソコンを使い始めました。
    当時購入したパソコンはHDDの容量が2GBだったのを覚えています。
    コマンドで全て操作するのは大変ですね。
    興味深いお話を教えていただきありがとうございました。

  • #2

    三輪 (月曜日, 29 1月 2024 18:35)

    葛谷先生、コメントありがとうございます。(#^.^#)
    HDDの容量が2GBですが?
    たぶん、それでも、当時は、ギガが「多い!」って感じたのだと思います。
    最初は、KBの世界だった気がします。360KBとか720KBとか…。(笑)

    情報処理の用語で「T(テラ)」を習った当時、未知の世界でしたもんね。
    そういえば、「p(ピコ)」も、あまり見かけないですね。
    どこかで、ピコリットルって聞いたような記憶もあるようなないような…。(;^_^A
    「n(ナノ)」は、結構、化粧品でもナノ粒子とか聞きますが…。

    <コマンドの1つの例>
    例えば、デスクトップからUSBメモリにデータをコピーしたい時
    今なら、ドラッグだけですが…。
    COPY A: B:
    「Aドライブの内容をBドライブにコピーしてね」なんて感じです。
    [Shift]押しながらドラッグとかできないから、移動はMOVEコマンドで…。

    FORMAT C: とか何回やったか?(笑)
    でも、それで、一瞬の間にパソコンが初期化できたのは楽でした。(笑)
    今みたいに、データの保存量が多くないから、気楽に初期化できたんですね。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。