鉢植えの大葉の成長が凄い
リーフレタスも消費しきれない
NISA口座の証券会社等の変更(その2)
税務署へ電話をしてみた結果、本人が最寄税務署へ出向いて「NISA口座の確認をしたい」と申し出れば良いということが分かりました。(身分証明書持参)
当市の管轄税務署は、要事前予約でした。
ちなみに、最寄税務署に電話を掛けると、音声案内で番号の選択があり、「1」~「4」から選択するようになっていました。
大まかに、次のような内容が音声案内されますが、「2」を選択すればOKでした。
以下は、ざざっとメモしたので、かなり大雑把です。
1:税全般
2:申告等
3:インボイス
4:定額減税
事前予約をして、税務署で用紙に記入して、金融機関からの連絡待ちとなりました。
今、このお申し出が非常に多いそうで、最長3ヶ月掛かるかも知れないとのことでした。
いやぁ!3ヶ月も待つなら、引き続き、特定口座で購入しておいたほうが良さそうです。
眠らせておくのは止めよう!
ちなみに、かなり前に、どなたかもYouTubeで話されていましたが、確かに、国は良い税源確保案を考えたものだと思います。
「新NISA」の話題沸騰で、比較的ゆとりのあるシニア世代は、NISA枠を超えてでも投資に回すと思われるので、特定口座で購入された分の配当金や売却益からほぼ20.315%の税収が得られるわけです。(私みたいな低所得者は確定申告すれば20.315%は控除されない)
タンス預金などにしておくより、利用者の資産増加にも繋がり、投資された資金で、日本経済の発展にも繋がるので、一挙両得で「新NISA」は、良い施策ですよね。
シニアの投資(本日の結果と飲食店)
日経平均株価:253.91円上昇
- よ: 8,400円(増加)
- ち:52,694円(増加)
ある飲食チェーンの株が4/7から購入時の2倍以上になっています。
人気の秘密は、比較的、最近オープンしたお店が理由のようです。
2年2ヶ月前に、旧NISAで、30万円ジャストの指値で購入しておいたものです。
最大時は690,000円まで行きましたが、今日現在は616,000円でした。
お店のレビューは4.1で、レビューを拝見していると、かなり良さそうです。
当市にも去年の12月にオープンしたようですが、間違えて系列店に行っていて、皆さんのおっしゃるようなお店とは違うなぁと思っていたのですが…。(;^_^A
同じような住所に、系列店が2種類ありました。
最大限にコストカットされているそうで、券売機になっていたり、ボタンでご飯が出て来たりらしくて、レビューであれこれシステムの予備知識を入れてから行って来てみます。
評判どおり美味しかったら、本気で応援しないと、です。(^^)v
ちなみに、株価は、最近微増、微減の繰り返しで、ほぼ安定です。
10月に1対3の株式分割もあるようで、配当は分割前の株数で102円/株です。
お食事券も100株で4,000円いただけます。
100株以上4,000円という感じなので、家人の分でも、購入してあるのですが、こちらは、私の購入時の2倍になってからなので、含み益はさほど多く出ていません。
100株で4,000円、200株で7,000円・・・という感じなので、別名義にした訳です。
ちなみに、3年以上保有だと更に1,000円加算されるので、私は来年はそうなりそうです。
家人曰く、「なんでもっとたくさん買っておかんかったの?」
だって、その頃は、まだ、投資しても良いって許可が出なていませんでしたから。(笑)
私自身は、楽天でも購入してあったのですが、楽天は近日中に解約する予定なので、権利確定後に利確しました。(僅か2ヶ月で448,000円→655,000円)
昨日の1~5月の結果には、楽天購入分と家人購入分は含めていません。
私は、株価の上下が激しくなりそうなものは購入しないのですが、この銘柄だけは、新形態の店舗が人気で、あれよあれよという間に上がって行きました。
損益計算書のしくみ
損益計算の考え方
- 発生主義の原則
- 実現主義の原則
- 費用収益対応の原則
損益計算書の作成
- 明瞭性の原則
- 総額主義の原則
- 費用収益の対応表示
- 区分表示
例題4-1 |
(1)〇 (2)✖ 「連結損益及び包括利益計算書」は2計算書方式ではなく1計算書方式 (3)〇 (4)〇 (5)〇 |
2 |
休日で調整したが、少々、予定より先行して進んでいる。
コメントをお書きください