
皆様、こんばんは。(^.^)
先週でワード2013&2016上級のテキスト制作(第1段階)が終了し、本日、エクセル2013&2016中級プラスのテキスト制作(同じく第1段階)が終了しました。
現在は、ワード上級より先にエクセル中級プラスの課題に取り掛かっているところです。
その後、ワードとエクセルの実務お役立ち編を制作したら、お教室様からご要望がありましたエクセル上級に入ろうかなぁ?と考えております。
エクセル上級に盛り込んで欲しい内容がございましたら、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?
テーマだけでも結構です。
例として、実務お役立ち編に盛り込んである「請求書作成」みたいな…。
ピボットテーブルとかVLOOKUP関数とかって上級の範囲だと思うのですが、実務お役立ち編に盛り込んじゃってるし…。(;^_^A
1つは、現在、毎月行っている業務が簡単なキー記録のマクロを利用しているので、そういうのも取り入れても良いかなぁ?とは思っていますが、他に何を作りたいかなぁ?というイメージがイマイチ浮かんでこなくて…。
単なる関数の列挙とかマクロの列挙とか、実際に活用できないようなテキストにはしたくないので、何かテーマがあると良いなぁと思うのですが…。(;^_^A
私も考えてみますが、是非、皆様のご要望をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。m(__)m
昔のネタ帳より(その2)
またまた、生徒さん向けに昔のネタ帳からクイズ形式でご紹介させていただきます。
よろしかったら、あれこれ、試してみてくださいね。(^_-)-☆
Q1.
Windowsでファイルの拡張子(jpgとかpngとか)を表示したい場合がありますよね?
拡張子を表示するには、どうすれば良いでしょうか?
Q2.
「セーフモード」って言葉を聞かれたことがあるかと思いますが、意味は?どんな時に使う?
Q3.
パソコンがフリーズして電源が切れなくなった。どうしますか?
ポチッと2つ応援クリックしていただけると励みになります。
コメントをお書きください
パソコンスクールなぎの 梛野節子 (金曜日, 22 4月 2016 09:10)
いつもテキストを楽しみながら使わせていただいております。「パソコンスクールなぎの」梛野節子と申します。
エクセル上級の内容に入れていただきたい項目の要望です。
テーブル機能、IF関数の入れ子(andやorを使った)、簡単なキー記録のマクロ です。
テーブル機能は、オートフィルタと重なる部分もあるのですが、集計・スライサー・ピボットテーブルへとつなげれる部分もありますので。
ご検討の程、宜しくお願いいたします。
三輪 (金曜日, 22 4月 2016 10:50)
梛野先生、ご要望ありがとうございます。
IFの入れ子は実務活用編にVLOOKUPと使っていますので、課題にでも考慮させていただきますね。
この機会に、実務活用編も含めて、再見直しを行ってみます。
テーブル機能は、簡単で面白いかもですね。
少しイメージが湧いてきました。
キー記録のマクロは、やはり入れても良さそうですね。
ご提案に感謝いたします。
もう少しでExcel中級プラスの課題が終わりますので、その後、実務活用編と併せてネタを練らせていただきますね。(^^)v