教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記3級(精算表)/消費税の申告/スマホさえ使えれば?/マネーフォワードMEの退会

簿記

簿記3級(第9回総合問題第1.2問)

【第1   

仕訳15問です。 

(2)

利息のことを考慮しなくても良いのかな?と疑問に感じられた方があるかも知れませんが、これは、貸付時に利息分を差し引いて渡していると考えれば良いですね。 

(3)

概算払い40,000円で20,000円足りなかったのだから、旅費交通費は60,000円です。

「仮払金」40,000円をなくした残額は「未払金」で良いですね。 

(5)

オフィス機器は金額から判断しても「備品」に該当しますね。 

(8)

「受取商品券」は資産に該当します。

昔の「他店商品券」と同様に考えます。

(9)

誤びゅう訂正の問題ですが、貸借逆仕訳をしていた場合は、それを取り消すための逆仕訳、更に、正しい仕訳の追加が必要ということで、

貸借逆仕訳の誤びゅう訂正は、正しい科目を倍額でと覚えておけば大丈夫です。

 

精算表や財務諸表の当期純利益が一致しない場合

  • 差額を求めて同じ額がないか?→同仕訳の片方が記入漏れの可能性が高い
  • 差額を2分の1にして同じ額がないか?→貸借逆に記入にしている可能性が高い
  • 差額を9で割って同じ額がないか?→単位ミスの可能性が高い

などと、ミスを見つけやすくなりますが、この2つ目と同じ考えです。

後の仕訳は、問題ないでしょうか?

 

【第2   

(問1)

また、どの補助簿に記入するかの問題ですね。

以前も解説したように、仕訳のメモ書きをして登場する勘定科目の数+

商品の増減を伴う場合は「商品有高帳」にも記載する必要があるので、1です。

この「+1」を忘れがちなので、気を付けてくださいね。

ちなみに、「前受金」とか「貸倒れ関連」は、補助簿がありませんので、不要ですね。

「土地」は固定資産なので、固定資産台帳に記載します。

 

(問2)

仕訳をイメージするか、あるいは、仕訳をメモして記入して行けば、特に難しくはないかと。

 

「受取利息」勘定の最後の「損益」に集合する金額が84,600になったかと思いますが、

前期から貸し付けた分の当期分:3,800,000×2.4%×8/12=60,800

当期から貸し付けた分の未収分:3,400,000×2.1%×4/12=23,800

この2つの合計になっていますので、ゆとりがあれば、こういう確認の習慣も身に付けると、自分の処理は正しいだろうと最終判断ができます。

やよい

消費税の申告(確定申告書作成コーナー)

消費税の確定申告書作成の続きです。

会計ソフトで、10月以降の売上高や仕入高を把握しておきます。

手順は、次のようになります。

  1. 「やよいの青色申告」を開く
  2. 「集計」タブをクリック
  3. 「残高試算表(月次・期間)」をクリック
  4. 画面上部の「期間」の「10」~「決」をドラッグ
  5. 画面上部の「印刷」をクリック
  6. 「OK」をクリック
  7. 「やよいの青色申告」を閉じる

これで、必要な期間の損益計算書及び貸借対照表が印刷されるので、これを見ながら、確定申告書作成コーナーで入力の続きを行います。

もちろん、印刷をせずに、画面確認でも大丈夫です。

 

確定申告書作成コーナーを開き、昨日の要領で、途中まで保存してあるデータを読み込みます。ファイル名を変更していなければ、「r5syouhi」となっています(令和5年消費)

  1. 作成再開
  2. 次へ進む
  3. 入力する

以降は、あくまで、私どもの例ですし、最終的には税理士さんなどの専門家に見ていただくか、最寄税務署の税務相談で見ていただくなどしてください。

  • 売上金額
    10月からインボイス導入により課税事業者になった場合は、
    原則の消費税申告じゃないので、「売上値引や返品」は関係なく、
    「期間貸方」から「期間借方」を引いた額を記入しておけば良さそうです。
    (後で、そういう選択画面が登場します。)
  • 上記の金額に対応する仮受消費税等の金額
    「仮受消費税」は、貸借対照表の「流動負債」の部にあります。
    こちらも、純額で書いておけば良いと思います。
  • 上記に係る適格請求書等に記載した消費税額等の合計額
  • 売上に係る対価の返還等の金額の入力
    上で、直接減額しているし、貸倒れはなかったので、3項目とも「いいえ」
  • 次へ進む
  • これで、税額が表示されました。
  • 次へ進む
  • 納付方法を選択
  • 通知方法の選択
  • 納税地・氏名等の入力(提出年月日と屋号のフリガナだけ入力しました)

 

納税は4/1までで良いということで、個人的な事情で、カードを新たに作るかも知れないので、一旦、ここまでを保存しておきました。

ちなみに、会計ソフトで作成した申告書とは納税額が異なりましたが、「控除対象仕入税額」が明らかに変だったので、確定申告書作成コーナーの結果を信じます。(;^_^A

その他1

スマホさえ使えれば、全部解決?

申し訳ありませんが、やはり、下書きを誤って削除してしまったようなので、お教室様のご意見のポイントと、私がご返事したかった内容を書かせていただきます。

 

ご意見のポイント

2段落目:

スマホが使えるようになれば、スマホからYouTubeが視聴できるようになり、YouTube動画でワードやエクセルを学べる

3段落目:

YouTubeが見られるようになれば、ワードやエクセルもYouTube動画で使えるようになる。

だから、スマホのテキストを優先して欲しい。

 

大体、こんな感じのご意見でした。

 

ご自身が良くお出来になる先生だと思うのですが、シニア世代の生徒さん(仮に家人💦)は、確かにスマホからYouTubeを見ることはできます。

ただ、YouTube動画でワードやエクセルの学習に最適な動画を見つけられるかどうか?っていうと、先ず、その段階で敷居がかなり高いと思います。

 

更には、YouTube動画も玉石混交で、無条件に受け入れてしまうのも危険だと思います。

 

仮に、素晴らしい動画を見つけられたとしても、それで、本当に独学で学び続けられるかどうかは疑問です。(家人は絶対にしないと思います)

 

自分(自分もシニア世代)に置き換えても、私は情報処理とは何の関係もない職種(簿記講師)に就いていたときに、ほぼ3ヶ月の独学に近い状態で情報処理二種(COBOLで受験)を取得したので、プログラミング言語に、かなりの苦手意識があります。

仮に、プログラミング言語(今ならPHPやPython?)の素晴らしいYouTube動画があったとしても、スマホを見ながらの学習は絶対に継続できない自信があります。(笑)

 

例えば、ご自身が会計に全く縁のない職種の立場で、所得税法(法人税法)や消費税法等をYouTube動画で学習継続できるかというと、なかなか厳しいのではないでしょうか?

 

そんな風に、ご自分の立場から少し離れて考えてみないと、シニアの生徒さんのお気持ちも、分かりやすいのではないかと思います。 

 

それと、どちらかというと、私どものワードのテキストのように、ワードの機能を学びつつ、徐々にお絵かきにも慣れ親しんでいただくという作られ方の動画は少なく、いわゆる、ビジネスシーンでご利用になられる使い方のご指導が大半だと思われます。

それで、シニアの方にワードやエクセルを永続的に楽しんでいただけるかどうかは疑問です。

 

 

そして、何より、最初の投稿で書かせていただいたように、私とは根本の考え方が異なるので、たぶん、望まれているご返事はできないと思うのです。

そのため、考えを押し付けることになっても嫌だなぁと感じて、ここまで、ご返事を保留にさせていただいてきました。

 

間もなく、辞めさせていただくということから、テキストを売らんかな?的な考えからではないこともご理解いただけるかと思って、思い切って書かせていただくことにしました。

 

パソコン教室やスマホ教室って、生徒さんにパソコンやスマホをご指導させていただくことが目的なのかどうか?

個人的には、かなり疑問なのです。

 

私どもの教室へも全国から多くのお教室様が見学にお越しくださいました(ただし、営業的な目的で見学をおススメしていなかったので、どなたかから依頼を受けたときに、よろしかったらご一緒にどうぞと、お声をかけるだけで、積極的にはお受けしていませんでした)が、逆に、私もいくつかのお教室にお邪魔させていただきました。

 

その時に、この先生なら自分も習ってみたいなぁと思える先生に出会いました。

もちろん、遠いので無理なんですが…。

その先生は、正に癒しの空間を提供されているという感じで、素敵な時間が流れていました。

授業終了後に生徒様を送り出されるときの先生の姿を見て、ああ、見習わなきゃ~と思って、帰ってから、早速実行させていただきました。

 

 

【スマホ講座について】 

スマホ講座についても、最初の頃は、生徒様の募集の仕方からクラス編成の仕方、アプリを通して、どんなことをお伝えしているかなど、こと細かにお伝えしていたのですが、それをご採用くださるお教室様が、長いお付き合いのあるお教室の3教室様だけで、やはり、文章だけでは、思いが伝えきれないなぁと感じたものですから、ご提供をやめてしまいました。

もちろん、無償提供をさせていただいていましたが、かなりの時間を割いていましたので…。

 

数多くのスマホのテキストを制作させていただいていたのも、生徒さんにとって、そのアプリが楽しいものか、有益なものかを判断するのは、講師じゃないと思っていたからです。

まだまだ、本当は作りたいものがいっぱいあったんですが…。(;^_^A

 

様々なアプリをご案内して、その中から、各生徒さんにとって、楽しい、有益と思えるものを各自で選び出してご活用いただけば良いわけで、最初から絞ってしまうということは、結果的に、講師の考えを押し付けてしまっているんじゃないかと…。

逆に、生徒さんが希望されるものだけにしていると、ご存じない楽しい便利な使い方をお伝えすることができないですし。

 

それと、大半のお教室の授業形態が個別授業形式のようですが、その中で、お一人でスマホのテキストを見ながら、黙々と学ばれても、スマホの楽しさはお伝え出来ないと思うんです。

せめて、3名でも良いのでグループレッスンで進めていただくと、楽しさが全然違うと思うのです。これは、自分自身で約10年間スマホクラスを担当して来て、散々、感じたことです。

 

教室の雰囲気って、どんなに素敵な先生でも、先生だけでは出しづらいと思うんですよね。

やはり、生徒さん同士の横の繋がりがあるから、楽しさが倍増すると思うんです。

スマホ講座は、やむを得ない場合を除き、個別授業形式には合わない気がします。

うちの場合は、途中入会される方の入門的な内容を学んでいただくときだけ、個別授業で学んでいただいて、その後、既存のクラスに移行していただくという形で対応していました。

 

ワードやエクエルの場合は、初級レベルの方と上級レベルの方をご一緒に講習するのは無理ですが、スマホは、毎回新しいアプリを学習するので、多少のスマホ操作の慣れ、不慣れの差は出ますが、アプリ操作は、いつも、横一線でできるのです。

そのため、いつからでも、どのクラスにでも入っていただけるというのも良いところです。

 

個人的には、YouTubeの視聴の仕方等だけ学んでいただくというのは、生徒様の楽しみを奪ってしまっているような、そんな気がしています。

その他2

マネーフォワードMEの退会

マネーフォワードMEですが、結局、私の場合は、連携したい口座やカードが多いので、無料版では無理ということもあり、利用しないことにしたのですが、アプリをアンインストールしても、入金や出金通知その他のメールがかなり来て困っていました。

 

そこで、メールが届かないようにしようと思ったのですが、なかなか、面倒でした。(;^_^A

 

マネーフォワードMEだけを退会しても、マネーフォワードIDを退会しないと、メールの配信停止にはならないようです。

 

スマホのアプリは先に削除していたので、Webから退会しようと思ったのですが、マネーフォワードMEの退会の画面も検索したら、案内画面とはボタン名が変わっていました。

 

スマホのアプリをアンインストールする前に、スマホから手続きしたほうが楽かもです。

画像がないので…。(;^_^A


IHクッキングヒーターですが、我が家の元々のものが75cm幅だったので、60cm幅の製品で合うのかどうか確認してもらっていたのですが、天板が違うだけでOKとのことで、いざ、工事にお越しくださって、はめ込もうとしたら、やはり、合わなかったようです。

 

結局、75cm幅の製品では、グリルがレンジに変身しないということで、ガッカリ!!

でも、YouTube動画で使いづらそうだったので、使っているとストレスを感じたのかも…。

これで、良かったのだと思わなきゃです。(;^_^A

 

価格も、サイズが大きい分少々高くなりましたが、消費税を確定申告書作成コーナーで作ったら、その分くらいお安くなったし…。

 

まあ、世の中は、自分の力では変えられない部分で、流れが決まっているんだと…。

良い風が吹いたと思うことにしましょう。(#^.^#)

コメントをお書きください

コメント: 3
  • #1

    サツキパソコン教室 後藤 (金曜日, 01 3月 2024 12:06)

    いつもお世話になっております。
    今までテキスト販売していただき本当にありがとうございました、そして長らくお疲れ様でございました。
    ブログ毎日チェックしているわけではないですが、時間があるときにまとめて読ませていただいております。

    弊教室でもシニア世代の生徒様が来られることが多くて、個別でワードやエクセル(たまにスマホ)の使い方の指導だけだと行き詰まってしまうなぁと思うことが多々あり、シニア世代へのレッスンの考え方がとても参考になりましたのでこちらの記事にコメントさせていただきました(^^)
    以前から三輪先生がブログやお知らせなどでスマホのグループレッスンなどをされていることは知っておりましたが、生徒様にお伝えするネタやレッスン内容がすぐに無くなってしまいそうでうちでもやってみようとなかなか思うことが出来ませんでした。しかし10年間続けられていることを改めて知り、ちょっとうちでも頑張ってみようかなと思いました!

  • #2

    三輪 (金曜日, 01 3月 2024 12:24)

    後藤先生
    いつも、たくさんお買い求めいただき、ありがとうございます。

    今までよりは少し楽をさせていただきますが、
    性分上、じっとしてはいられないタイプですので、
    先生のように、今後の教室の在り方を考えてくださる方のために、
    また、スマホ講座(私どもではどんなふうに講習をしていたか?)について
    徐々にブログ内にでも書かせていただきますね。
    少しでもお役に立つことがあると良いのですが…。

    よろしかったら、また、ご参照ください。

  • #3

    サツキパソコン教室 後藤 (金曜日, 01 3月 2024 17:00)

    三輪先生

    ありがとうございます!
    スマホ講座について、楽しみにしております(^^)

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。