教室に通うのが楽しくなるテキストです。

家庭菜園と簡単料理/シニアの投資/包括利益

1

家庭菜園と簡単Cooking

先日の赤ちゃんキュウリが食べられるように成長しました。

家庭菜園のリーフレタスと共に、「サラダ」と「ちくキュウ」でいただきました。

夕食の直前に採った超新鮮キュウリです。

オカワカメ(正式名称:雲南百薬

名前の通り、長寿の薬草として日本に伝わったもので、茹でるとワカメのようです。

ピーナツ和えがとても美味しいです。

オカワカメは週3~4程度で利用中です。


2

シニアの投資

<日経平均株価>38,703.51円(213.34円上昇

  • よ:52,839円減少
  • ち:96,055円減少

日本株と米国株は上がっていたのでが、投資信託が下がっていました。

 

楽天証券から書類が届きました。

やはり、税務署へ足を運んだほうが早いようです。

電話で、書類に書かれている旨は伝えたのに、「うちでは、〇〇しか発行できません。」というご返事で、「△△が欲しいのですが(〇〇では、名称が違うようですが)それでよろしいのでしょうか?」って、念押しをしたんですけどね。

税務署を通したら、スンナリ発行してもらえるようです。

 

証券会社の変更がスンナリ行かずに困っておられる方、ご参考までに!

ネットでしっかり調べて、用紙の名称もメモをして、同じことを伝えたのに…。プンプン(笑)

電話口のご担当者のお名前をお聞きしておくべきでした(;^_^A

 

でも、やっと、後少しで「よ」さんもNISA枠での投資ができそうです。

と言っても、入金は殆どないので、特定口座のものを移す程度ですが…。

投資信託が下がったとはいえ、2ヶ月で、投資信託の含み益が、まだ5%以上あるから、定期預金に置いておくよりは、特定口座ででも始めておいて良かったです。(#^.^#)

 

日本ハム・サガミ・あみやき亭から株主総会のご案内が届きました。

サガミは、「よ」も「ち」も両方です。

3

包括利益の概念(用語メモ)

その他有価証券

評価差額金

投資有価証券に含まれる「その他有価証券」を時価評価した際の取得原価と時価との差額

 繰延ヘッジ損益

時価評価しない資産・負債の価格変動リスクを回避するために、逆方向に価格変動する金融商品を保有している場合に、ヘッジ対象とヘッジ手段の損益計上のタイミングを合わせるために、

ヘッジ対象の損益が確定するまで繰り延べられるヘッジ手段の時価評価差額

為替換算調整勘定 在外子会社等の為替換算により発生する貸借差額
退職給付に係る調整額

退職一時金や企業年金などの退職給付については、将来に従業員に支給する退職給付の現在価値(退職給付債務)に見合う年金資産を積み立てておくことが望ましい。

未認識額は、純資産のその他の包括利益累計額「退職給付に係る調整額」として計上される。

当期に費用処理した分を調整する(その他の包括利益累計額から除く)のが「退職給付に係る調整額」

※未認識額=未積立額-引当金

※未積立額=退職給付債務-年金資産

 B/Sでは負債を即時認識し、
 P/Lでは時間をかけて費用処理する。

持分法適用会社に

対する持分相当額

持分法を適用する被投資会社のその他の包括利益に対する投資会社の持分相当額

シニア投資家ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ


今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧