こんばんは。
自分のe-Taxの再送信です。
変更したい内容は、
「解約した証券会社での譲渡益」と、20万円未満の「個人年金」の追加です。
<譲渡所得の入力>
- 「保存データを利用して作成」
- 「作成再開」
- ファイルを選択
- 最後に保存したデータを開く
- 「保存データ読込」
- 「所得税の確定申告書の作成再開」
- 「戻る」を何度かクリックして「申告する所得の選択等」画面まで戻る
- 「その他の収入がある方」の「雑(業務・その他)」にチェック
- 「株式を売った方、配当等を受け取った方」
- 「特定口座での取引」の「訂正する」
- 「報告書の内容を入力する」
<雑所得の入力>
- 前項の続き
- 「その他の収入がある方」
- 「雑所得を入力する」
- 種目:「個人年金」
- 「収入金額」「必要経費」「支払者の所在地」「支払者の名称」
-
納付方法等の入力画面で「延納を届け出る」にチェック
※理由は明日以降に書きます。→個人的なカード払いの有効活用 - 延納届出額の上限額を入力
- 送信終了後に申告書を印刷する
- 最終的なデータを来年用に保存する
後は、今回、困ったり不便に思った点をアンケートに書いておきました。
<申告書について(難しいと感じた点)>
難しくはないが、後で所得等を追加修正しようと思った場合、最終保存したデータから戻る手順が非常に面倒である。
それと、申告書の仕上がり具合がその都度確認できないのも、不安が残る。
以前のように、該当項目を選択すれば、その修正画面にジャンプし、入力が終了する都度、申告書に反映できたことを確認できる方式が良い。
<改善して欲しい点>
トップページからDLできる配当金集計表について「外国株式の配当金等」についての入力サンプルを掲載して欲しい。
税務署にお尋ねしても、担当税理士さんが申告書作成コーナーのトップからDLできることをご存じなくて、DLして調べてくださった結果、自分では分からないと答えられる税理士さんと、
こうであろうという方法を答えられる税理士さんがあり、確実な回答が得られないので、不安が残る。
画像がなかったので、納付時に、この画面まで戻って来るという控えです。(;^_^A
またまた、風邪を引いてしまって、熱があるので、今夜はこれだけにして寝ます。
明日は、消費税の申告の続きと納付手続きをしないと…。
「ChatGTP」や「みんチャレ」や「投資結果」については明日以降に書かせていただきます。

コメントをお書きください