こんばんは。(#^.^#)
8/1のその2です。
- 日経平均株価:40,798円(270円DOWN)
ノートPCは使えませんでしたが、スマホで投資信託の運用収益だけ記録していました。
最終的には、画像が7/31の夜です。
かなり、良い感じですね?
帰宅して、今日の結果をExcelに付けてみたのですが、家人の年初一括S&P500も、とうとうプラ転していまして、家人の場合で7.30%の運用収益率になって来ました。
(家人は、オルカンETFとS&P500とオルカンのみに整理し終わりました)
私の分は、日経平均が下がっている割には、殆どの銘柄が上がっているのに、なんで、日本株の含み益が減った~?と思ったら、タイトルどおり、東京エレクトロンが暴落していました。
7/31が1Qの決算発表日で、ここまで下がるほど悪い?って感じですが…。
進捗率は25.4%ですが、経常利益が予想よりかなり下回ったようです。
PC教室の先生方はご存じかも知れませんが、半導体製造工程は、前工程と後工程に分けられ、東京エレクトロンは前工程の装置を手広く手掛けているんですよね?
近年は、後工程にも注力しているようです。
東京エレクトロンの前工程における主な事業内容:
- 成膜:半導体回路を形成するための薄膜をウエハー上に堆積させる装置.
- 塗布・現像:フォトレジストを塗布し、露光後のパターンを現像する装置.
- エッチング:不要な部分を削り取り、回路パターンを形成する装置.
- 洗浄:ウエハー表面の汚れや異物を取り除く装置.
まあ、投資信託や米株のお陰で、かなりの含み益状態なので、もう少し様子見してみます。
やはり、Excelに付けられないと、素早い判断ができないので困ります。
不在中に、8/15までの予定で、売りに出しておいた銘柄中2銘柄が約定していました。
他に買いたいものが出てきたので、殆ど利益は出ない状態(21,346円のみ)で、売りに出しておきました。
2銘柄の販売代金で、先ずは7/31に1銘柄購入して、そちらは、既に1日で、ほぼ同額の利益が出ていました。
残り1銘柄は、今夜、発注しておきましたが、月曜日にならないと、購入できるかどうか分からないです。(;^_^A
コメントをお書きください