皆様、こんばんは。(^▽^)/
今週中に2種類のテキストが完成する予定です。
今日、ご紹介させていただくのは、ワードアートを楽しもう!の2016&2019版です。
2013とは異なる部分が何ヶ所かあるため、かねてご案内のとおり、Versionを分けさせていただきました。
旧ワードアートには、色んな魅力がありましたね。
旧ワードアートを搭載していないVersionのワードでも、ちょっとしたコマンドで起動できるのも手軽ですし、やはり、コピーしても文字数に応じて横幅が変わらないのが、さまざまな作品づくりに非常に便利です。
図形のように文字を画像で塗りつぶせるというのも、かなり楽しいです。
この「理容室ワタベ」のように、塗りつぶしに利用する画像は、自分で簡単に準備することもできますしね。(#^.^#)
工夫次第で、色んな画像が準備できると思います。
完成例だけを見ると、インパクトがイマイチかと感じましたので、表紙画像では、ちょっと小さくしか見えていないようにさせていただきましたが、個人的には、真ん中の「ヴィラローラン リゾートガイド」なども結構好きです。
完成例だけを見たら、最初は「何で、これが上級~?」と思ったのですが、一見、何の変哲もない作品(完成例)に見えたものが、「エッ!?この背景、たった2文字の組み合わせでできてるの~?」と、かなり感動しました。
2013版を真っ先に購入したのも、現在、テキストをチェックしてくれている元正社員講師の教室ということで、テキストの内容がわかっているからこそ、楽しさがわかるんだなぁと感じました。(^▽^)/
「生徒さんに受ける?」って聞いたら、「自分が受けた」と言っていましたが、実は、そこがとても重要で、先生に受けるか受けないかで、生徒さんに感動が伝わるか伝わらないかの分かれ道になってしまいますね。
まあ、作品づくりに限らず、何でもそうですが…。
ちなみに、私はデザインセンスがないので、制作してくれたのは、全て、正社員講師の野田でした。
今でこそ、土台があるので、何とか私がいじってできるレベルになって来ましたが、1から作るのなら、デザインセンスがない私では絶~対に無理なんです。(;^_^A
個人的には、どの作品を見ても、かなり感動しました。
「オ~!そう来たかぁ?」とか、「なるほど、そうなっていくのかぁ?」とか、感動の連続でした。
あ、これは、ワードのテキストのほぼ全部のことを言っています。
私が制作したのは、ほんの一部の作品だけなんです。(;^_^A
恐らく初めて使ってくださった先生方も、最初はそういう感動がおありだったのではないかと思うのですが、慣れてきて、その感動を忘れてしまうと、どうしても、それが、生徒さんに伝わってしまいますね。
自己反省も兼ねて、いつも、新鮮な気持ちで感動できる心を大切にしたいと感じています。
お教室様によっては、文字が少なく絵が多いと評価される方もありますが、文字が多い作品を好まれる指導のされ方は、結果的に、ワードの操作技法さえマスターすれば終わりという感じで、到達点がワードの機能の全マスター(全部ではないですが)になってしまうため、最初から頂上が定まってしまいます。
失礼ながら、なぜ、ビジネス系のスクールが廃ってしまったのか、考えないとですね。
それに対して、絵が多いと感じられるこれらの作品は、永遠に到達点がないのです。
生徒さんと、ご指導をされる先生次第で、永遠に楽しさが続き、大きく膨らんでいくのです。
継続率を高められるのは、このテキストをお使いくださる先生次第だと感じています。
初めて手にされて、先生が予習をされたときの感動をずうっと忘れずにいてくださったら、自然に継続率は高まって行くものだと思っています。
小手先で、課題の数が多いほうが良いとあれこれ手を出し始めると、そこから路線は崩れて行ってしまうのでは?と感じていたりします。
以前、どこから登っても頂上は同じという友人の考え方は、自分とは少し違うなぁと感じた点です。
自分は、頂上は永遠にないと思っていますから…。
私が担当講師なら、上級(このワードアートも含む)まですべて終わられたら、また、初級からテキストに掲載の作品の完成例だけを見て作る(もちろん、明らかにこれは上級まで進まれた方には要らんだろう?的な文字入力多めはカットしますが…。)とか、課題を1からやり、更には、課題の手順を一切見ないで完成例だけを見てやる(もちろん、やり方は、テキストどおりじゃなくても全然構わない。生徒さん流のやり方で仕上がれば)とか、そんな授業をするだろうなぁと思います。
そして、テキスト以外のやり方で(完成例も含めて)ご自分なりの工夫をされたら、凄く褒めさせていただくと思います。
意識して褒めるのではなく、その場にいたら、そういう成長された生徒さんを目の当たりにして、自分が感動すると思うからです。
その頃には、生徒さんご自身がご自分でご自分の作品(課題)を作って行かれることになるだろうなぁと考えています。
そうなれば、恐らく、将来、何らかのご事情で教室を離れられることになっても、ご自分なりの楽しみ方は続けて行ってくださるのではないのかなぁ?と。
私が担当させていただいていたスマホやタブレットのクラスも、そろそろ、そんな感じになって来られたのかな?とも感じていました。 (#^.^#)
機能だけをマスターしたものは、仮に10年間使わなかったら、殆ど忘れます。
そういう生徒さんをお育てしても良いのかな?
コメントをお書きください
葛谷 (月曜日, 15 4月 2019 19:07)
いつも素敵なテキストをありがとうございます(*'ω'*)
このワードアートの課題、生徒さんに人気です!
初めは「なんでワードアート入れるの~?」という感じなのですが、段々進んでいくにつれて「なるほど、すご~い!」となられます。
作る人によってできる模様が違うのも楽しんでいただいているようです。
私も今度はどんな模様になるのかな~と楽しみにしながら後ろから拝見しています。
三輪 (月曜日, 15 4月 2019 21:14)
葛谷先生、こんばんは。(^▽^)/
ありがとうございます。
生徒さんの様子が凄く良く伝わり、嬉しいです。
おっしゃるように、作る人によってももちろん、
自分で作っても、その時々で模様が違うので面白いなぁと感じます。
是非、また、授業中の生徒さんの様子など教えてくださいね。(^▽^)/