教室に通うのが楽しくなるテキストです。

所得税法入門(14)その他の所得控除

寄附金控除

画像は「個人事業者の確定申告」のテキストで使用している架空の金額

(1)国、地方公共団体に対する寄附金(ふるさと納税等)

(6)認定特定非営利法人等のうち、一定のもの 

 

確定申告をして分かったのですが、低所得者(自分)が、高額な寄附金(100万円以上)をすると、頭打ちがありまして、

次の(1)または(2)のいずれか低い金額 - 2000円 = 寄附金控除額となっています。  

(1) その年に支出した特定寄附金の額の合計額

(2) その年の総所得金額等の40パーセント相当額

障害者控除

寡婦控除

(1)夫と離婚後婚姻をしておらず、扶養親族がいる人

(2)夫と死別後婚姻をしていない人または夫の生死が明らかでない一定の人

  • 合計所得金額が500万円以下の人
  • 控除額は270,000円

ひとり親控除

(1)その人と事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいないこと

(2)生計を一にする子(総所得金額等が48万円以下)がいること

  • 合計所得金額が500万円以下の人
  • 控除額は350,000円

勤労学生控除

(1)給与所得などの勤労による所得があること

(2)合計所得金額が75万円以下で、勤労に基づく所得以外の所得が10万円以下であること

(3)特定の学校の学生、生徒であること

  • 控除額は270,000円

日商簿記3級(決算整理:当座借越・経過勘定項目)

22 当座借越(P.104~105)

「当座借越」は、当座預金残高を超えて小切手を振り出したときに発生する科目ですが、早い話が、銀行に対する借入金になりますので、財務諸表(貸借対照表)では、「流動負債」の部に「短期借入金」として表示されます。

23 経過勘定項目(P.106~117)

  • 見越(未収・未払)
    まだ受け取っていない(支払っていない)が、当期の収益や費用に計上すべき分を計上します。
  • 繰延(前払・前受)
    既に受け取っている(支払っている)が、翌期以降の収益や費用に計上すべき分を取り消す作業をします。

「保険料」ときたら、絶対に前払いですね。

火災が発生してから保険料を払って、保険金を受け取ることはできないので…。(;^_^A

何れの内容も、手抜きをせずに、線文図を描いて計算するのが一番早くて正確だと思います。

期間計算さえ失敗しなければ、さほど難しくないかと思います。

ただ、学生は「為替手形(今は2級範囲)」と、この「見越・繰延」に苦手意識を持つ人が多かったです。 

日商簿記3級(決算整理後残高試算表・精算表)

24 決算整理後残高試算表(P.118~123)

25 精算表(P.124~131)

共に、ここまでに学習してきた仕訳が理解できているかどうかを試す感じですね。(;^_^A

 

両方に共通することですが、試算表なら貸借合計、精算表なら当期純利益(純損失)が一致することに快感を覚えるというか、一致しないと気になる人が多いですが、本試験の場合は合計や当期純利益を求めるのは、その他の問題が完全にできてから最後に回したほうが良いです。

合計(残高)や当期純利益が一致しないと、それが気になって、次の問題に移った場合に、精神的に引きずられるからです。

一生懸命縦トータルをやり直しても、それで、得点できるのはせいぜい3点か4点です。

その時間は、他の問題の見直しなどに時間を費やしてください。

趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)

今日の中スポ12・13面は、なんと、大島選手と岡林選手でした。

2人ともファンなんです。(#^.^#)

 

明日の持ち物にも、しっかりお二人のタオルも入れました。(^^)v

 

タオルを振る勇気が出たのは昨年からで、それは、岡林選手の影響なんです。

一生懸命応援したくて、勇気を出して振ってみたら、それから、平気になりました。

(ちなみに、単語登録をしているので、「ゆうき」と入力すると先に勇希になります。w)

一昨年までは、大人しく、せいぜい、ナイスプレーがあったときに拍手する程度でした。

 

今年はミラーレスカメラと望遠レンズも買ったのですが、家人に、「それを球場で取り出したら、隣の席から逃げて行くわ」と言われていて、持って行けません。( ;∀;)

先ずは、教室へ行って、上手に使えるようになってからです。

まあ、レディースデーになっちゃん誘って行けば良いんだし~! フッフ~ン! 

趣味:お料理(家庭菜園の山菜)

今日は、明日、早抜けの分も仕事を頑張っていたので、急いで夕食を終えるために、写真撮影とかできませんでしたが、山菜のてんぷらにしました。

「ハゼ」が冷凍室で寝ていたので、季節外れらしいですが、それも一緒に…。

 

山菜は、住宅地の家庭菜園にこんなもの作らんでしょう?という感じですが、「タラの芽」と「こごみ(こんてつと)」です。 

タラの芽は有名ですが、こごみは、あまり知られていないですよね?

今度、撮影して来ます。

山菜には珍しく、あく抜きは不要で様々な料理に使えます。

山菜と言うか、山辺の川べりなどに群生しています。

山辺にご旅行に行かれたら、川べりを散策して探してみてください。

 

ちなみに、昨日の蕗も、本当は山蕗なんです。

家庭菜園に植えたので、スーパーなどで見かける蕗みたいに大きく育ちます。(;^_^A

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。