教室に通うのが楽しくなるテキストです。

工業簿記2級(5)材料費Ⅱの続き

04 材料費Ⅱ(P.18~19)

問題4-11

内部材料副費が登場して来ました。

テキストには、説明が書かれていると思いますので、説明は省略します。

4/7の例

  • 購入代価:230×1,000=230,000
  • 内部材料副費:230,000×3%=6,900
  • 引取費用:5,000
  • 合計額:241,900

というように考えます。

本問は、期首(月初)がないので、4/18なら上記の合計額に0.8(800kg/1000kg )を掛ければ良いですね。

4/30の差異は、次のようなT勘定をメモすると、すぐに求められます。

工簿は、とにかく、勘定記入をする習慣にしておくと、どこまで進んでも理解がし易いです。

問題4-12

本問は、4-11の応用になりますね。

月初がある、先入先出法ということで、とにかく、T勘定を描くことです。

上のように式をメモしてみると、暗算で単価が求められるかと思います。

「材料」勘定の「棚卸減耗費」と「月末有高」は左のT勘定を描けば、すぐに求められるので、4/5~4/20の合計を求めなくても差額で求められます。

(時間が余れば、合計して確認します)


昨日、予定を立てたように、1日2ページずつ進んでみます。

ちなみに、簿記は、FPのような暗記科目(文系)ではないので、読み進めるだけでは、絶対に力はつきません。必ず、テキストを進んだ都度、問題を解いてください。

分かるまで、何度でも解くのです。

得点は、問題を解いた量に比例すると思ってください。

3級のときに、恐らく、頭より身体が覚えて、資産が増えたら借方に無意識で仕訳できていたかと思うのですが、それと同じです。

 

以下、余談です。(時間がない方は、読まれなくて大丈夫です)

 

自分の体験談で、自慢と思われると困るのですが、日商1級を学習していたときに、自分は頭は良くないので(謙遜ではなくて事実)、他の人の2倍の時間を掛けよう、2倍でダメなら4倍の時間を掛けようと思って、頑張った結果、専門学校の全国統一模擬試験で全国1位になることができました。

要は、ある程度は、努力の量に比例するのです。

社会人対象の専門学校へ週に4回(1回2時間か2.5時間か忘れました)で4ヶ月通いました。

 

1級は1回や2回で合格する人はいないと言われていた時代(合格率4~6%)で、1回目の受験で模試とはいえ、全国1位になれたというのは、かなりの励みになりました。

努力は人を裏切らない。ですね。(笑)

 

担当の先生には、合格は間違いないが、何点で合格するか楽しみと言われました。

 

でも、実際には、1回目の受験は69点(1点足りず)で不合格でした。

理由は、4問目が「端数が出たら間違いだと思え」と教えられて来た内容で、自分の解答は端数が出たので、間違っているんだと、提出前に全部消してしまったからです。

もし、消さなければ90点台後半で合格でした。

ン十年前に受験した試験でも、今もどんな問題か思い出せます。

 

でも、消してしまったことそのものが自分に自信がなかった証拠です。

そこで、2回目を受験する前には、もう、どの箇所のどの問題が出ても分かる、と言い切れる自信が付くまで勉強しました。公認会計士の問題なども解いてみました。

その結果、無事に2回目で合格できました。

 

1級に合格することだけが目的でしたが、先生にせっかくなので、税理士試験の「簿記論」と「財務諸表論」だけ受験してみてはどうですか?と言われて、翌年2科目受験しました。

1級で徹底的に勉強したので、税理士試験は復習のように思えて、2科目とも満点に近い成績で合格できました。

 

近いというのは、「簿記論」の原価率が、自分の解答は4割になったのですが、その数値に納得が行かなくて、意識的にそこだけ解答しませんでした。(;^_^A マイナス2点か4点

「財務諸表論」は、たぶん完璧です。

ただ、これは、自信がなくて消したのではなく、当時、実家の事業の経理を少し手伝っていて、原価率は8割だったし、練習問題とかも、せいぜい、原価率は6割程度までだったので、原価が4割、利益が6割は、逆だろう?問題が間違っているんじゃない?って思って、納得が行かなくて書かなかったのです。(笑)

連立方程式で、バッチリ4割と数字が出せたのも記憶しています。

 

その後、高卒生対象の専門学校の講師の依頼を受けて、講師になりました。

1級に合格することだけが目的だったのに、仕事に結びつくとは、不思議なものですね。

 

後日、学生にその体験談を話したら、セーターの専門ショップ経営のお家の学生に、セーターの原価率は2割だよ~って教えられました。

初めて、世の中のことを知った~!(笑)

確かに、季節商品とか、腐敗する商品とかは、原価率低くないとダメですよね。

 

うちは、原価率を高くしているので、利益は出ません。

というか、原価計算が分かっているからこそ、利益が出ないように設定しています。

所得税法入門:年末調整

年末調整とは

  • 源泉徴収金額が、毎月同程度の収入があるという前提で決められており、
    年税額(適正税額)との不一致を調整する手続き
  • 12月分の給料支払い時に行う
  • 年途中で再就職した場合は、前就職先分も再就職先で行う

年調が受けられる人

  • 給与所得者の扶養控除等申告書を提出している人
  • 給与収入が2,000万円以下の人

年調に必要な書類

  • 給与所得者の扶養控除等申告書
  • 給与所得者の基礎控除申告書 兼
    給与所得者の配偶者控除等申告書 兼
    所得金額調整控除申告書
  • 給与所得者の保険料控除申告書
  • 給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書
  • 国民年金保険料等の支払を証する書類

趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)

今朝の中スポより 山本投手

記事にも書かれていますが、特に、ソト選手へのピッチングはスカッとしました。 

いつも、負けん気でビシバシ行くので、見ていて気持ちが良いです。

(普段は、とても優しい感じの方です。  )

 

関根選手は、前日も4打数4安打とノっていたので、要マークですね。(;^_^A


記事の隣のQRコードを読み込んでみたら、壁紙の提供ということでした。

なかなか、読んでいる時間とか取れないので、有料会員は退会していて、「壁紙1枚で330円はなぁ!」ってつぶやいていたら、「カメラバッグまでホイホイ買う人が330円くらい何言ってるの?」と言われて、「お説ごもっとも!」と、再度、有料会員になりました。(笑)

まあ、月額がコーヒー1杯よりお安いですもんね。(;^_^A

 

ということで、早速、龍空選手の壁紙をゲットして、待ち受けにしました。

今までは、山本投手のお誕生日の写真を使わせていただいていたのですが、ダメかも知れないと気が引けていたので、これで、堂々と使えます。(^^)v

 

他に、細川選手、村松選手、小笠原投手、涌井投手、仲地投手、柳投手、鵜飼選手&岡林選手

がありました。

柳投手の笑顔が良い感じでしたよ。

待ち受けでニッコリされていると、ニッコリになれますね。

 

明日は、生徒さんも観戦に行かれるのかな?

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。