教室に通うのが楽しくなるテキストです。

工業簿記2級(14)部門別個別原価計算1-1


投稿しようと思ったら、今日は画像が何もなかったので…。

全然関係ない画像ですが、我が家で飼っていた愛犬と同じ名前の「ジョリーパスタ」

当市にはないのですが、ファミレス風のパスタのお店です。

愛知県に3店舗でお隣の一宮市(尾西)にあるようです。

温玉入りのだし汁が付いていて、途中で「ひつまぶし」みたいにパスタに掛けて食べます。

右端は、走っている車から撮影した道路わき。赤い小さい花がびっしり咲いているので、何の花だろう?と思って、Google Lensで調べたら、「ベニバナツメクサ」だそうです。

これで判断するって、Lens様、さすが!(笑)

信号停止のときによく見たら、確かにシロツメクサと同じ葉っぱでした。

10 部門別個別原価計算1(P.50~51)

本ブログは、日商簿記2級受験予定の方を応援する目的で、テキストやYouTube動画等で、該当単元を学習済みの方を対象に、TAC出版の「よくわかる簿記シリーズ合格トレーニング(最新版)」に沿って、問題の解き方のコツなどを書いています。

同問題集を選んだ理由は、単純に、私が知る限り一番難易度が高いと思われるからです。 

と言っても、基礎的な問題から順に難しくなっているので、このレベルの問題集をやっておけば、本番が楽かな?と…。

ご質問等がありましたら、画面右上のお問い合わせからお気軽にどうぞ♪

 

問題10-1

本章は、「製造間接費」をより正確に計算するために、1つの企業を部門別に把握します。

会計ソフトでいうと、法人用の「弥生会計」は、登録時に部門管理をするを選択すれば、部門別に把握することが可能です。

 

部門には、主たる部門と補助的な部門がありますが、本問は、先ず、「部門共通費」を各部門に配分して、各部門別に「製造間接費」を集計するだけの作業になります。

 

部門個別費」は書き写すだけの作業なので省略します。

 

次に、「部門共通費」を各部門に配分しますが、ここで、しつこく言っている電卓の使い方が重要になります。(;^_^A

先ず、「間接労務費」は、従業員数の比で按分するので、従業員数を合計します。

28+30+16+9+4=87

合計数値を記憶できる方はメモらなくても良いのですが、「M+」を押して記憶させます。

「間接労務費」を上記の人数で割ります。

600,300÷「MR」=6,900(MRはメモリーリコールの略で記憶させたものを呼び出す)

××28=(××で掛けられるを記憶させる)

30=

16=

9=

4=

と求めながら、答えを書き込んでいきます。

一々、6,900×28= 6,900×30=・・・としているより、かなり早くできます。

「減価償却費」と「電力料」も、同様の方法で配分します。

「M+」で記憶した内容は「MC(メモリークリア―)」で消せます。

部門別原価計算では、上の電卓の使い方ができるか否かで、かなり時間に差が出ます。

仕訳は、製造間接費を各部門に振り替えるだけなので、特に問題はないかと思います。 

 

問題10-2

問題10-1で各部門別に集計された「製造間接費」は、次の段階として、補助的な部門の部門費を、主な部門(製造部門)に配賦する作業が必要になります。

配賦方法は、複数ありますが、2級で出題されるのは「直接配賦法」と「相互配賦法」です。

「相互配賦法」は、相互に配賦しているとエンドレスになってしまうので、結果的には、1回目1次配賦)のみ相互配賦をして、2次配賦は「直接配賦法」が用いられることになります。

 

ということで、本問は、基本の「直接配賦法」です。

 

先ず、問題10-1同様に、部門共通費を各部門に配分します。

計算は、10-2と同様ですが、既に、従業員数の合計が表示されているので、それを使います。

360,000÷100は暗算でできると思うので

3,600××45= 35= 7= 5= 8= で良いですね。

ここで、各部門費を合計します。

次に、補助部門費を製造部門に配賦します。

事務部門54,400÷80(切削の45+組立の35の合計)=680

××45=

35=

で製造部門に金額を書き込んでいきます。

以下、動力部門費まで同様です。

 

最後の縦トータルで間違える人がいますが、切削部門も組立部門も途中に合計線(一重線)があって、合計を求めているので、合計線の下から次の合計線までを合計することになります。

先に「AC(オールクリア―)」で、それまでの計算をクリアーしてからスタートです。

489,000+30,600+34,800+60,600=

同様に組立部門も合計して、最後に「GT(グランドトータル)」で1,308,400と一致するかも同時に確認します。

 

仕訳は、製造部門への振替仕訳と指示があるので、特に問題ないかと…。

 

今日は、予定どおり2ページにします。 

投資入門

明日の分も含めて自分の予定の2回分視聴しました。

投資に限らず、色んなことに置き換えて考えられるので、まとめ書きしておこうと思います。

 

  • 目の前の欲求に負けて大事なことを先延ばしにする
  • 複利効果を理解していても、目の前の快楽を得るために使い、投資に回せない
  • 貯蓄はできても投資ができない理由は、お金が減るリスクを取りたくないから
  • 初心者は株価上昇基調にある時期に、少しでもマイナスになると、うろたえる
    しばらく上がらないと売ってしまって損をする
    その繰り返しで、自分は投資に向いていないと諦めてしまう

 

  • 割引現在価値の概念を理解すること
  • 投資家を目指す人間は、消費者金融やリボ払いの利用者になってはいけない
  • 毎月10万円を6%の利率で積み立てると、30年後には約1億円の資産ができる
    積み立てた元手は3,600万円、利息が6,200万円(6%は株式の平均利回り)

 

  • 卵を1つの籠に盛るな(分散投資)
  • リスクの平準化(例:輸入企業と輸出企業)
  • 予測は当たらない(専門家の専門性への疑義) 

趣味:プロ野球観戦(ドラゴンズファン)

延長11回

応援、疲れ切りましたね。(;^_^A

総力戦で、選手の皆様も応援の皆様も、長時間お疲れさまでした。 m(__)m

これで、名古屋へ帰って来て、明日から3連戦ですから、本当に大変ですね。

 

石川選手に、初ホームランが出て良かったですね。(#^.^#)

ヒット数は、ドラゴンズのほうが多いので、打線が繋がれば…。

後一息ですよね。

 

打率1割台の人、「明日死んでも後悔しないように」死に物狂いで頑張って欲しいですね。

明日が来るのは当たり前ではない。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。