今日のテーマ:商業簿記2級-有価証券/スマホの買い替え時期/お教室様へのご案内
05 有価証券(P.39~40)
問題5-1
本日から有価証券に入りますが、一気に風数の科目が登場しますね。
- 売買目的有価証券(B/S-流動資産-有価証券)
- 満期保有目的債券(B/S-固定資産-投資有価証券)
- 子会社株式(B/S-固定資産-関係会社株式)
- その他有価証券(B/S-固定資産-投資有価証券)
(1)及び(2)
売買目的と書かれているので「売買目的有価証券」で良いですね。
購入手数料は、商品の引取運賃などと同様に、購入したものの代価に加算します。
一般的にイメージすると、値上がりを期待して保有している株式などですね。
余談ですが、NISAだと買入手数料も無料(証券会社による)になります。
(3)満期保有目的と書かれているので、「満期保有目的債券」で良いですね。
公社債の場合は、額面@¥100につき@¥98.2のように表示されるので、額面に0.982を掛ければ良いですね。
(4)は、長期利殖目的と書かれていますが、満期保有目的の債券(公社債)ではなく、株式なので、「その他有価証券」になります。
当座預金で決済する予定と言っても、予定だけで、小切手を振り出している訳ではないので「未払金」で良いですね。
(5)E社発行済株式総数が8,000株で、その内5,000株を取得したのですから、これは、50%超の取得ということで「子会社株式」になりますね。
「子会社株式」の判定は結構細かいのですが、簿記の場合は、過半数を取得している場合は、「子会社株式」と捉えて良いと思います。
概論になりますが、20%以上、50%以下の場合は「関連会社株式」として処理します。
「子会社株式」と「関連会社株式」は、貸借対照表に記載する場合、固定資産→投資その他の資産の部に、まとめて「関係会社株式」として表示します。
問題5-2
売買目的有価証券(株式)の購入や売却に関する問題ですね。
特に難しくはないと思います。
問題5-3
売買目的有価証券(社債)の購入や売却に関する問題ですね。
特に難しくはないと思います。
スマホの買い換え時
「高くても古いスマホは使っちゃダメ」みたいな内容のメールが流れて来まして、内容を少し確認してみました。
内容的には特に新しい発見はありませんでしたが、生徒さん向けに要旨をまとめておきます。
スマホの買い替えの目安は、概ね3年と言われています。
理由は、次のようなものになります。
- セキュリティ面(セキュリティ面の問題があっても、アップデートされない)
- バッテリーの寿命
ちなみに、これは、今日のメールに書かれていた内容じゃないんですが、スマートウォッチなども、現在使用中のものは、約1週間バッテリーが持つのですが、毎日のように充電すると、バッテリーの寿命を短くする要因になるので、避けたほうが良いようですね。
私も、ある程度、残量が無くなってから充電するようにしています。
スマホに残量通知が届くので、便利です。
スマホのバッテリーは、大体300~500回の充電回数に達すると顕著に劣化するそうです。
画像は、「Accu Battery」というアプリですが、こんな風に、健康状態が「良好」と出ると安心ですね。(#^.^#)
お教室様へのご案内(ショップ内BBSに記載した内容)
ショップ内掲示板の内容をメールで受け取る設定にされていないお教室様へのご案内です。
(ショップ内掲示板に記載した時刻 15:00→以下の「ただいま」は15:00を示します)
ただいま、ショップ内の掲示板に書かせていただきましたが、インターネット(2)の第9版が完成しまして、ただいまより9版での販売になります。
ページ数が若干減りましたので、100円お値下げになります。
なお、最新版の価格表のご要望を頂戴しておりますが、間もなく、インターネット4のチェックも終了しますので、そちらが完了しましてから、最新版をアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
コメントをお書きください