今日のテーマ:商簿2級(貸借対照表)/ボナファイドスライドルール/TikTokフォトモード
16 決算手続(P.122~123)
問題16-8
貸借対照表を作成する問題です。
大分、2級らしくなって来ました。
1(1)
仕訳は問題ないですね。
2に移る前に「現金預金」と「受取手形」と「売掛金」の金額、及び「受取手形」と「売掛金」の合計まで書き込んでしまうと良いと思います。
例によって、損益項目はT勘定で増減をメモされると良いかと…。
2.
上で「受取手形」と「売掛金」の合計まで書き込んでいるはずなので、それに、3%を掛けた金額をすぐに「貸倒引当金」に書き込んで、差額も書き込んでしまいます。
3.
ちょっと基本から外れる出し方ですが、時価720×実地数量290=208,800が「商品」の金額になるので、これで書き込んでしまっても良いですね。
あるいは、キチンと仕訳をメモして、最終的にこの金額になるかチェックされても良いと思います。
4.
これも、直接「貯蔵品」に書き込んでしまえば、良いですね。
5.
これも、同様に「有価証券」に時価を書き込んでしまえば良いですね。
「売買目的有価証券」は、B/Sに表示する場合、「有価証券」になるんでしたね。
6.
ここは、問題をよく読んで解く必要がありますね。
「建物」も「備品」も、毎月見積計上しているということで、既に11ヶ月分は、それぞれの減価償却累計額に加算されているということですね。
ここまで見て何に注意をするかっていうと、定率法を採用している固定資産ですね。
定率法は、未償却残高(取得原価-減価償却累計額のこと)×定率が減価償却費になりますが、単純に1,600,000-424,000に定率を掛けるとまずいですね。
424,000には24,000×11ヶ月分の264,000も含まれているので、その分を控除します。
{1,600,000-(424,000-264,000)}×20%=288,000が当期設定するべき金額で、前期までの累計額424,000-264,000=160,000との合計額448,000が記載する金額です。
建物も、当期中に取得したものがあるので、分けて考える必要がありますね。
旧建物は残存価額が10%ですが、新建物は残存価額0ですので、そこにも注意が必要ですね。
計算は、難しくないかと思います。
7.
保険料は3年分を一括支払いしているので、何ヶ月分が前払いになるか考えます。
6/1支払いということは、3/31決算なので、10ヶ月分は当期分ということになります。
残り26ヶ月分が前払いとなりますが、ここで、ワンイヤールール(1年基準)を適用して、12ヶ月分は流動資産である「前払費用」、残り14ヶ月分が固定資産である「長期前払費用」になります。
同時に、解答欄に書き込んじゃえば良いですね。
8.
555,000×40%=222,000が「法人税、住民税及び事業税」になりますが、「仮払法人税」が100,000あるので、「未払法人税等」は122,000になりますね。
9.
もし、どうするんだったかなぁ?って悩まれたら、期首の95,000に40%を掛けて38,000が求められたら、T/Bに目を移します。→「繰延税金資産」の額と同じですね。
ってことは、期末の105,000に40%を掛けて42,000が「繰延税金資産」になります。
こういう仕訳にすると分かりやすいかもですね。
法人税等調整額 38,000 / 繰延税金資産 38,000
繰延税金資産 42,000 / 法人税等調整額 42,000
野球のルールも奥が深い(ボナファイドスライドルール)
皆さんは、このルール聞かれたことがありますか?
私は初めて聞きました。
本日、日本ハム対オリックスのゲームをダ・ゾーンで観戦していて、登場して来ました。
解説の方も、「うん?何ルール?」っておっしゃっていたくらいなので、あまり、浸透していないようで、審判が「ボナファイドスライドルールにより打者走者アウト」って言われたのですが、説明を求められたようで、再度、日本語で分かりやすく説明しておられました。(;^_^A
過去記事では、こちらがヒットしましたが、日本では2017年から設けられたようです。
コリジョンルールと同じような考え方のようです。
大島選手はご家族のご覧になっている前でヒットが打てて良かったですね。
岡林選手は、記録が途絶えてしまいました(もちろん、球団では新記録)が、また、1から積み重ねるつもりでチャレンジして行かれると良いですよね。
残りゲーム全試合ヒットを打てば、1シーズン中に記録を2回も達成することに…。(^^)v
TikTokにフォトモードが登場!
TikTokにフォトモードが登場したようです。
個人的には、TikTokは、将来的に、会計ソフト(スマート取引取込)の初期設定から決算書や確定申告書作成までの一連の流れの動画を作成したいなぁと考えていたので、自分の目的とは外れるのですが、もっと手軽に投稿したいと思われている方には朗報かも…。
正に、InstagramやX(旧Twitter)気分で投稿できそうです。
会計ソフトの動画は、何れ時間ができたら(来年くらいにはできないかな?)、アップしてみたいと思っているので、よろしかったら、また、ご覧くださいね。
会計ソフトの操作が如何に簡単になっているかをお伝えしたいなぁと思っています。
今日も、3銀行分の取引約3ヶ月分を一気に入力したのですが、スマート取引取込なので、メチャクチャ簡単に終わります。
病気でブランクができましたが、何とか簿記その他の自己啓発も続けられています。
「内臓を・・・」は、土日で一気に遅れを挽回、英語とFPはベッドでやっていました。
コメントをお書きください