教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記2級直前(8)2-3/パソコンが急に起動しなくなる?

予想模試第2回第3問

こんばんは。(^^)/

予想問題第2回の第3問、決算整理前T/Bから決算整理後T/Bを作成する問題です。

 

例によって、仕訳は頭の中で考えて、直接、問題用紙のT/Bに書き込んで行きます。

修正前のT/Bにない科目については、新たに出てくることになるので、直接、解答用紙の修正後T/Bに書き込んで行きます。

 

資料2-3

国から補助金を受けて備品を取得しています。

補助金を受けた際の処理は、「国庫補助金受贈益」が計上されているということで、既に終了しています。

圧縮記帳だけが、まだだったようなので、その処理が必要になりますね。

備品の減価償却費計上も、念のために、期中が正しく行われているか確認してみると、正しいことが確認できたかと思います。

 

資料2-9

為替差損益の問題ですが、決算日のレートで計算してみるとわかりやすいです。

108円✕3,150ドル=340,200円になるので、買掛金を減らせば良いことが分かります。

貸方に為替差益が12,600生じますが、修正前のT/Bの借方残が14,000なので、差額の1,400が修正後の残高になります。(借方残なので、為替差損ということになります)

 

資料2-12

税効果会計は、「繰延税金資産」か、「繰延税金負債」か迷ったら、「将来減算」という言葉に注目します。

将来減らしてもらえるということは、企業にとっては、資産ということになりますね。

こんな風に考えれば、資産なのか負債なのか、分かりやすいかと思います。 

 

後は、補足不要でしょうか? 

 

1つ1つの仕訳は、特に難しいものはないかなぁと思うのですが、これだけ、桁も大きく、ビッシリの数字だと1回で合計を一致させるのが難しいかも知れないですね。

 

今は、練習期間中なので、もちろん、縦トータルもされたほうが良いですが、本試験中は、こういった問題の縦トータルを出したりは、他の問題のザっとした見直しが終わった後でも良いと思います。

本問もそうですが、合計欄は採点箇所にならないことが多いと思います。

 

途中で合計して、合わないと、それ以降の気分が正常じゃなくなりますよね。^^;

そのため、合計はしなくても良いくらいの気持ちで行きましょう!

 

私の場合は、なんと、500円の差額が出てしまいました。

そのままズバリも、2倍にしても、9倍にしても、該当の数字がありません。

 

百の位の数字がある金額だけチェックしたのですが問題ありません。

次に、修正前のT/Bの百の位がある数字を見直そうとしたら、1つ目で見つかりました。

単純に、現金の金額の書き写しミスでした。

3,605,500を3,605,000と移記していました。

こういうミスは、差額で見つからないので厄介ですね。(;^_^A

 

今年、初めてシニアグラスを作りました。(JINSの低廉価品) 

今は、簿記の問題を解くときだけは、シニアグラスを掛けています。

普段は裸眼でOKです。

 

超近眼で、0.1ないので、野球観戦のときだけ、専用に作ってもらった近眼鏡です。(笑)

ライトの選手しか、お顔が見えないんです。

プロ野球シーズンが終わったので…。(;^_^A

プロ野球シーズンが終わると(まだ、チームによっては終わっていないけど(;^_^A)、夕方(夜間)の時間が余ります。 

あ、一応、パ・リーグテレビも申し込んだので、フェニックスリーグは視聴できます。 

 

山本拓実投手がご覧になっているというマンガ「グラゼニ」のシリーズ1(PrimeVideo)が終わってしまったので、次からは、マンガじゃないと提供されていないようです。

まあ、大体のイメージが分かったし、続きは良いかな?と…。(;^_^A

山本投手も、来季の年俸がたくさん上がりますように!!

 

ということで、夕食の時間は、超懐かしい「タッチ」を2話ずつ視ています。

自分で時間を制限しないと、ダラダラになってしまって、簿記や英語などもできないし…。

 

 

お仕事のほうは、ショップの件が片付いてから、一気に気が楽になったせいか、捗ります。

どれだけ、現在のショップが自分のストレスになっていたかが、よ~く分かりました。 

慣れないプログラミングは、1つエラーが出る度に、もの凄く精神的にまいります。

 

マニュアルに書かれていないことは、むやみに操作して、プログラム壊しちゃわないかと不安で、勝手に触るのが怖くて、全部お尋ねしないといけないのも、毎回、心苦しいし…。

マニュアルと画面が違うと、これで良いのかなぁ?とか不安の塊で…。(;^_^A

 

もうね、本当に生徒さんの気持ちが、手に取るように、よ~く分かります。

分かっている人には簡単なことが、分からない人には、如何に難しく感じるか…。

 

まあ、その連続の約7ヶ月でした。

あのままだと、きっと、圧し潰されて、年内には自分が壊れていたかもと…。

 

 

スマホのアプリは、しょうもないボタン名の変更などで、殆どキャプチャを撮り直さなきゃいけないことも多く、基本操作編は、まだ、改訂後4ヶ月しか経過していないのに、ほぼ全体を変更したアプリもあります。(;^_^A

 

でも、ストレスが消えて一気に捗るので、気が楽になったというか、改訂作業が楽しいです。

それと、何とか、お教室様のご要望にお応えして行けることも嬉しいです。(#^.^#) 

パソコンが急に起動しなくなる!

今日は、こちらの情報が流れて来たので、視聴させていただきました。

以前もご紹介させていただいたことがあるパソコン博士TAIKIさんの

【Windows危険!】パソコンが急に起動しなくなる!『BitLocker誤作動に備えよう!』

 

私、OS関連やネット関連に大の苦手意識がありまして…。

それと、プログラミングもでした。(;^_^A

 

早速、視聴させていただきながら、自分の画面を確認してみました。

幸か不幸か、私のPCはロックが掛かっていませんでした。(要はオフになっていた)

 

最近1年以内の購入じゃないというのもあるのかな?

大半がクラウド利用なので、PC本体には重要なものがないから良いかな?

でも、Windows11マシンだけど、どうかな?

(全部、独り言の世界)(;^_^A 

 

個人ユーザーの方(生徒さん)は、こんなことが突然起きたら、怖いですね。

非常に分かりやすい動画なので、ご覧になりながら、ご自分のPCを確認してみられては如何でしょうか?

YouTubeは、途中止めたりできるので、便利ですよね。

 

回復キーの確認方法の画面で、

コントロールパネル→システムとセキュリティ→「デバイスの暗号化」という部分が、

私は、「BitLockerドライブ暗号化」と表示されていました。

無効になっているので、こんな風に表示されるのかな?(;^_^A

ということで、ここからの手順は、そのまま操作せずに視聴のみしていました。

 

次に、Microsoftアカウントのほうを進めました。

「Microsoftアカウント」のキーワードで最初にヒットするのは、

Microsoft アカウント | Sign In or Create Your Account Todayでした。

それっぽいので、そちらを表示しました。

 

私の場合は、メールアドレスを入力すると、パスワードではなく、スマホで認証する設定にしていたようで、スマホで認証しました。

後は、動画に沿って進めたら、回復キーは1つしか表示されなかったので、念のために、USBメモリに保存しました。

自動アップデートで勝手に変わることもあるかも知れないらしいので、保存はしたほうが…。

 

後の無効にする操作は、既に無効になっていたので、視聴だけさせていただきました。

 

本当に分かりやすい動画を提供してくださっているので、私みたいな者も助かります。

生徒さんも、是非、ご覧になられては?

画像がないので…。

郵便局へ行く途中の光景です。

動いているのはコンバイン??? 

あっという間に稲刈りが終わります。 

ものの見事に田園風景!

我が家の東にある道路より東は、市街化調整区域なので、こんな感じで田園が広がる長閑なところです。 

我が家の西は、戸建住宅が並ぶ住宅街です。

両方の真ん中で両方気分が味わえます。

駅まで徒歩7分、商店街や銀行、郵便局まで徒歩2~3分、なかなかの好立地!!

って売り出すわけじゃないですが…。(笑)


 

 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。