教室に通うのが楽しくなるテキストです。

簿記3級(40)決算/勘定科目・補助科目/がん保険と人間ドック

簿記

簿記3級(決算の続き-P.70~73)

 

【問題16-3

難しい用語でいうと、「誤謬訂正(ごびゅうていせい)」になります。

期中で間違っていた仕訳を、決算時に正しく修正するということになります。

本来は次のように考えます。

(誤 )間違った仕訳をイメージします。

(取消)間違った仕訳を取り消す仕訳をします。

(正 )正しい仕訳を追加します。

取消の仕訳と正しい仕訳の2つを足したり引いたりしたものが解答になります。

 

(1)の例で説明すると

(✕)良否交通費 24,000 / 現   金 24,000(間違った仕訳)

(△)現   金 24,000 / 旅費交通費 24,000(取消の仕訳)

(〇)旅費交通費 24,400 / 現   金 24,400(正しい仕訳)

 

この2つを相殺したり、統合したりすることになります。

残るのは(借方)旅費交通費 400 / (貸方)現金 400

となりますよね。

 

企業のお手伝いに行って感じたことがあるのですが、実務では、検定簿記のように、2つの仕訳を相殺した仕訳ではなく、赤字で書いた2つの仕訳を残さないとまずいようです。(;^_^A

検定簿記の模範解答のように、最終的な仕訳をしておいたら、「ハ~ン!?(-_-;)」って表情をされました。

確かに、そのほうが後から見た場合に見やすいかも知れません。

 

ただ、検定簿記は、模範解答は1つの仕訳にしておかないといけないので、ご自分でお分かりになるように仕訳を考えて1つの仕訳にしておいてください。

 

余談ですが、会計ソフトなら、当日の金額を直してくるだけで、修正履歴がバックに残りますので、全然問題ないです。(^^)v

ただし、基本的な考え方は、取消の仕訳(△)と正しい仕訳(〇)をして考えてください。

悩んだら、必ず、この2つの仕訳をして、足したり相殺したりしてください。 

 

(1)

金額が間違っていたので、不足分を同じ科目で仕訳しておけば良いですね。

借方「旅費交通費」不足分の額、貸方「現金」不足分の額です。

(2)

貸方「当座預金」とすべきを「現金」にしているので、

貸方「現金」を取り消すために借方に「現金」、貸方は正しい「当座預金」にします。 

(3)

貸方「前受金」とすべきを「売掛金」にしているので、

貸方「売掛金」を取り消すために借方に「売掛金」、貸方は正しい「前受金」にします。

(4)

貸方「売掛金」とすべきを「売上」にしているので、

貸方「売上」を取り消すために借方に「売上」、貸方は正しい「売掛金」にします。

(5)

借方「現金」と貸方「売掛金」を逆仕訳しているので、

借方「現金」を倍額、貸方「売掛金」を倍額にします。

(6)

金額が違っていたので、不足分を同じ科目の仕訳でしておけば良いですね。

借方「買掛金」不足分の額、貸方「当座預金」不足分の額です。 

 

【問題16-4】

処理が漏れていた内容や、誤謬訂正をしてから、残高試算表を作成する問題ですね。

仕訳後に、決算整理前の残高試算表に仕訳の内容を加算したり減算したりして、決算整理後の残高試算表を作成します。

「仮払金」や「仮受金」は、それぞれ、「0」になるので、どうしておけば良いの?と気になられるかも知れませんが、模範解答のように空欄にしておいても良いし、仮払金の借方に0、仮受金の貸方に0と書いておかれても問題ないです。 

やよい

やよいの青色申告(勘定科目の追加)

元々準備されていない勘定科目を追加します。

投資関連の科目を「現金・預金」の欄に追加してみましょう。

  1. 「現金・預金」をクリックします。
  2. 画面上部の「勘定作成」をクリックします。
  3. 「勘定科目名」欄に任意の科目を入力します。(例:国内株式)
  4. 「サーチキー英字」に、その科目を入力するためのキーを入力します。(例:KO)
  5. [Enter]キーを押すか、「登録」ボタンをクリックします。
  6. 手順2以降を繰り返して、追加したい科目を追加します。
    ※ 例:ほかに、投資信託・外国株式など

やよいの青色申告(補助科目の設定)

預金関連や投資関連の補助科目を設定してみます。

  1. 画面左上の「補助科目を表示」にチェックを入れます。
  2. 「普通預金」をクリックします。
  3. 画面上部の「補助作成」をクリックします。
  4. 「補助科目名」欄に「金融機関名」を入力します。(自分の覚えの名称で可)
  5. 「サーチキー英字」に入力して、登録します。
  6. 画面下部に追加した補助科目が表示されたのを確認します。
  7. 同様に、残りの「普通預金」「定期預金」「投資に関する科目」「未払金」にも補助科目を設定します。
    ※ 例:預金関係は金融機関名、投資関連は購入銘柄、未払金はカード会社名

下の画像は、「未払金」を選択した状態です。

投資関連は、購入銘柄が増えてきたので、銘柄別に購入金額を書いておきます。

現在は、エクセルで管理していたのですが、これで、一元管理できるので楽になりそうです。

含み損益(評価損益)は、原則として売却しないことを前提に購入しているので、売却時まで無視します。

その他

みんチャレ仲間募集中!

こんばんは。 

みんチャレの「社会人の勉強垢」チームの方が、ブログを始められまして、趣味のサッカーがテーマで、とても分かりやすかったです。

また、新たに投資のブログを作られるようで、楽しみです。

 

チームそのものは、社会人が何か勉強を継続するのはなかなか難しいものがあるのか、あるいは、チームカラーに合わないのか、ときどき人が入れ替わるのですが、つい最近、スタート時から入室してくださった若い男性お二人と女性私一人だけの3名に戻ってしまいました。

870日目なので、2年以上は続いていることになりますが、緩~く続けています。

 

読書1ページでも、英単語1つでも、もちろん、何かの資格にチャレンジでもOKです。

私は1パターンで、毎日のように「ブログ公開しました」ばかりです。(;^_^A

 

ブログが公開できる元気がない日は、せめて、ベッドから小学生レベルの英会話にチャレンジしましたの報告です。

画像も何でも良いので、お気軽にどうぞ~♪

一人では、なかなか、2年以上も継続できないのですが、皆さんの投稿が励みになって、続けられますよ。 

がん保険と人間ドック

今日は、ウォーキングをする時間に、こちらのYouTubeを視聴させていただきました。

実は、連続視聴なのですが、シェアさせていただきたくて…。

 

「がん保険はいらない」闘病中の山崎元が”生命保険の闇”を暴く。ステージ4で余命宣告も…食道がんとの付き合い方を語る【ホリエモン】

 

医療保険は少し前に解約したけど、ちょっと、人間ドックをサボっているから行って来ないと、です。

ヤッパリ、バリウムは止めたほうが良いんですね。

 

まあ、1回目バリウムで引っかかって以降は、もう、両方は嫌なので、最初から胃カメラでお願いしているんですけどね。

 

 

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。