教室に通うのが楽しくなるテキストです。

小規模企業共済オンライン口座拡充/日経平均/ビジ会テキストの解釈/CF問題/

小規模企業共済掛金のオンライン口座拡充

本日より、オンライン口座振替受付サービス利用可能代理店が拡充ということで、小規模企業共済掛金の口座変更をオンラインで試してみました。

ゆうちょ銀行も本日よりOKになりましたが、オンライン手続きに限ります。

 

ショップを印刷会社様に全託した関係で、お客様のために複数準備させていただいていた銀行(PayPay・三菱・楽天)の口座は閉鎖して、ネットバンク1行に集約しようと考えているので、そのための整理の意味もあります。

 

元スタッフの皆さんに、御礼のために毎月送っている「ふるさと便」が、ゆうちょ銀行からしか引き落としができないので、ゆうちょ銀行だけは残します。

そのため、小規模企業共済も「ゆうちょ銀行」に移行しようと考えています。 

 

 

なかなか、分かりづらくて苦労しましたので、備忘記録を兼ねて、手順を残しておきます。

パソコンで行うと、エラーになって進めないので、スマホで行いました。

  1. スマホで、「小規模企業共済オンライン手続きポータル」を開く
    (小規模企業共済 口座変更)のキーワードで検索しました。
  2. 「掛金振替(引落し)口座の変更」小規模企業共済」
  3. 「手続きの流れ」
  4. 「掛金引き落とし口座の変更」→「次へ」
  5. 「他の金融機関の口座に変更したい」→「次へ」
  6. 「他の金融機関の口座に変更したい」
  7. 「オンラインでの手続き」
  8. 「手続きポータルにアクセス」
  9. 「小規模企業共済オンライン手続きポータル未登録の方」
  10. 手順に沿って登録する
  11. 「本登録完了まで暫くお待ちください」と表示される

続きは、来週以降に行いたいと思います。

 

話は、ズレますが、今日は、YouTube動画で「NPO法人F」の酷い内容を目にして、真偽のほどは分かりませんが、非常に残念な思いがしました。

「ひとり親家庭支援」という主旨で、低所得者の自分としては、本当にヨイショと思う100万円以上を寄付していたNPO法人で、昨年、良からぬ話が耳に入って来てからは、いくら「寄付してください」的なお手紙が届いても全てシュレッダー行きにして来ましたが…。 

日経平均株価▼566.36円

期初の益出し売り 

日経平均株価の下げ率約1.4%と比較すると、持っている分の下げ率は低かったのですが、私も、3銘柄を除いて、平均0.3%ほど下がっていました。

幸い、約1週間不在にするので、Excelファイルも開かないし…。(笑)

1銘柄は7.26%も上がっていたのですが、こちらは、3/11に中間決算が発表されて、予想よりかなり上回っていたので、それから、毎日じわじわと上げて来ています。

ヨイショと思う日にお食事に出かけるレストランなので、株主優待が「お食事券」というのも嬉しいです。(#^.^#)

ビジネス会計検定試験公式テキスト3級(第5版)

またまた、問題集の著者の方から丁寧なご返信を頂戴しました。

 

本テキスト(第5版)P.81の主な販売費および一般管理費の項目中の件です。

福利厚生費」の説明として、次の内容が記載されていますが、これで正しいそうです。

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険などの社会保険料の会社負担分、社員旅行や社員寮の補填費用、社員への慶弔費など

 

簿記的な解釈とは食い違う部分があって、戸惑いますが、ビジネス会計では、簿記でいうところの「法定福利費(健康保険~会社い負担分)」も「福利厚生費」に含むそうです。

簿記の常識は通らない部分もあるので、気を付けないとですね。 

キャッシュ・フロー計算問題演習

キャッシュ・フロー計算書の総合問題

問題89

ア 営業活動

3
 

イ 投資活動

4
 

ウ 財務活動

1
 

エ 従業員及び役員に対する報酬の支出

7
 

オ 法人税等の支払いによる支出

9
 

カ 自己株式の取得による支出

8
 

キ 期首

10
 

ク 期末

12
 

ケ -30,000

14
 

コ -10,000

16
 

サ 20,000

19
 

シ 50,000

21

苦手意識のあるキャッシュ・フロー計算書の総合問題が無事に全問正解でホッとした。

っていうか、これは簡単か?(;^_^A

弊社は、保守的なのか20年超の間、無借金経営だったので、キャッシュ・フロー計算書とか作ったことがなくて、苦手意識が…。

財務活動が簿記でいうところの財務活動と異なる点も、最初は混乱しました。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧