教室に通うのが楽しくなるテキストです。

日経平均下がっても/固定資産税とVポイント/eL-QRで地方税納付/収益性の分析

日経平均が下がっても

日経平均株価は、一時かなり下がったそうですが、▼290.75円で落ち着いたようですね。

思ったより下がらなくて良かったですね。

 

私は、お陰様でマイナスにはならず、今日も含み益が増えていました

1銘柄だけ、ずうっと、損切り(購入価格より値下がりして損失が出た状態で手放すこと)を迷っているのですが、金・月と連続で微妙に増え始めたので、様子見することにします。

「上昇要因しかないのに、何やっているんだろう?」って疑問に感じているんです。(;^_^A

今日で約1.1%上がっていたし、そろそろかな?

 

下の「固定資産税」にも絡むのですが、シニアの投資で気になることの2つ目です。

YouTubeなどでは、持ち家を持つのは無駄、世帯数や所得に応じて、次々住まいを変えれば良い的なことがよく言われていますが、これは、シニア世代になってみると分かるかと思うのですが、引っ越しの煩わしさや慣れない環境でのストレスを考えると、小さな家でも良いので、持ち家で、ずうっと住み慣れた場所で住み続けるほうが良い気がしています。

何事も、実際に経験してみないと分からないですよね。(;^_^A

 

我が家は市街化区域で、町内は市でも住宅密集地域に該当するのですが、幸い、市街化区域と市街化調整区域の堺のような場所だったので、東側は田んぼや畑が広がり、長閑な地域です。

土地が広過ぎたために、40坪分に畑の土を入れていただいて、家庭菜園にしているので、ほぼ田舎のような暮らしができています。

シニア世代になってからは、やはり、こういう場所でノンビリした暮らしにホッとします。 

 

私は、収穫専門(;^_^Aですが、本日の家庭菜園の収穫物です

スナックエンドウの花

ジャンボキャベツ(30cm)

スナックエンドウ


固定資産税とVポイント

本日、当市の「固定資産税」の納付書が届きました。

カード払いの場合、手数料が掛かることは分かっていましたが、通常のクレジットカード払いと市が提供するクレジットカード払いでは、手数料が異なりました。(下が市対応)

 

かなり高額になりますが、試算してみたら、市が提供するクレジットカード納付によれば、仮に、Vポイントで1%としても、カード払いのほうがお得になりました。

ということで、今後の地方税の納付のためにも、手順を記録しておきたいと思います。 

eL-QR(エル キューアール)で地方税納付

  1. スマホで、「地方税お支払いサイト」を開く
  2. 「eL-QRでお支払い」をタップ
  3. Cookieに関する内容は、任意選択(例:同意しない)
  4. 複数枚を一度に納付する場合は、「連続読み取りモード」をタップしてONにする
  5. 「カメラを起動する」をタップ
  6. カメラの使用の許可を求める画面が表示されたら、「許可する」をタップ
  7. 「eL」のマークが付いた納付書のQRコードを読み取る
    ※ 複数枚ある場合は、次々読み取る(土地と家屋の場合は合計8枚)
    ※ 画面下部に枚数と金額累計が表示される。
  8. 表示内容を確認し、「お支払いへ進む」をタップ
  9. お支払い方法に「クレジットカード」を選択
  10. 「メールアドレス」を入力し、「次へ進むをタップ
  11. メールに届いた「確認コード」を入力し、「次へ進む」をタップ
  12. 「外部サイトを開く」をタップ
  13. 表示内容を確認する
  14. 「上記内容を全て確認しました」にチェックを入れる
  15. 「同意して次の画面へ進む」をタップ
  16. 「納付額」と「システム利用料」を確認する
    ※「システム利用料」が「 納付額」の1%より少なければお得になるはず?(;^_^A
  17. 「お支払いカード」情報を入力(または選択)
  18. 「セキュリティコード」を入力
  19. 「納付内容確認」をタップ
  20. 手動での確認を有効にしますか?と表示されたら、任意に選択(例:オンにする)
  21. 内容を確認し、「納付手続実行」をタップ

ヨシ!これで、プラチナプリファードカードで支払いが完了しました。

最低(年間利用額100~300万円)でも1%、300万円以上なら2%付くはずです。

さすがに、300万円修行(?)をする気はないけど、新しいことを学習できたことと、ほんのチョッピリでもお得になるから良いんじゃないのかなぁと?

固定資産税未納付の方、よろしかったら試してみられては?

あ、もちろんですが、三井住友VISAカードのゴールド以上をお持ちの方です。

そうじゃない人は、口座引き落としか、現金納付のほうがお得ですね。

ちなみに、コンビニ等でカード払いはできません。

 

大垣市の固定資産税も、来年から自動引落しは止めよう!(;^_^A

 

画面確認してみたら、ヤッパリ、4月は変更前の口座からの引き落としのようです。

手続きに2ヶ月程度掛かるって書いてあるから、まだ、ダメですね。

まあ、両方に残高があるようにしておいたから良いけど…。

収益性の分析

自己資本利益率

  • ROE(Return on Equity)自己資本当期純利益率

自己資本利益率=当期純利益/自己資本×100(%)

例題5-18

ROE

2
例題5-19

a 10,000

5

b 6,000

4

c 40,000

6

d 15%

1

資本利益率の要素分解

  • 資本利益率=売上高利益率×資本回転率
     分解すると
     利益/資本(または資産)=[利益/売上高]×[売上高/資本(または資産)]
  • 総資本経常利益率の要素分解

   総資本経常利益率=売上高経常利益率×総資本回転率→

   経常利益/総資本=[経常利益/売上高]×[売上高/総資本]

  • 総資本回転率による効率判断
     近年では、資産を圧縮し、投資規模を縮小する企業も増えている。
     先端技術やICTに巨額の投資をする国々では、わが国以上に回転率が低下している。
  • 自己資本利益率の要素分解
     自己資本利益率=売上高当期純利益率×総資本回転率×財務レバレッジ
     当期純利益/自己資本=[当期純利益/売上高]×[売上高/総資本]×[総資本/自己資本]
  • 自己資本比率の改善と財務レバレッジ
例題5-20

a 総資本経常利益率 12.5%

4

b 売上高経常利益率 10%

3

c 総資本回転率 1.25回

1

d 自己資本利益率 24%

5

e 売上高当期純利益率 6%

2

f 財務レバレッジ 320%

6
例題5-21

a 総資本経常利益率 10%×1.25=12.5%

2

b 自己資本利益率 6%×1.25×320%=24%

4

百分比分析(1)

問題97

ア 売上原価率 55%  

イ 営業利益率 15%  

ウ 経常利益率 10%

4

百分比分析(2)

問題98

ア 営業利益率が経常利益率より小さいこともある 〇  

イ 営業外収益がある場合、

  営業利益率より経常利益率は常に大きくなる  ✖

   営業外費用が営業外収益より大きい場合は異なる

2

百分比分析(3)

問題99

問1

(1)売上高売上原価率   

   A社65% B社75%

(2)売上高販売費及び一般管理費率 

   A社25% B社17.5%

2

問2

ア ✖(業界平均値よりも低い)

イ 〇(A社は業界平均値やB社より高い)

3

百分比分析(4)

問題100

100%

7

35%

6

8%

3

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    葛谷 (月曜日, 15 4月 2024 22:36)

    こんばんは。
    ジャンボキャベツもご自宅で収穫されたのですか?
    すっごく大きいですね!
    お隣のスナックエンドウが小さく見えますが、エンドウが主役の写真を拝見すると、こちらもパツンと張りのある美味しいそうなエンドウ…。
    手元にあったA4用紙(長辺が約30cm)を見て、やっと大きさが掴めました(*^_^*)

  • #2

    三輪 (月曜日, 15 4月 2024 22:44)

    葛谷先生、こんばんは。(#^.^#)
    いつも、ありがとうございます。
    キャベツ、そうなんです。
    最後の1個です。
    スナックエンドウでも、本当にかなりの量なんです。
    冷凍しておかないと、絶対に食べきれません。
    ご存じかも知れませんが、こちらは、普通のさやえんどうとは異なり、
    パンパンになっても、殆ど筋を取らなくても良いので楽なんですよ。
    マヨネーズで和えるサラダにも合い、普通のさやえんどうより用途が広いし、
    収穫が遅くなっても、大丈夫なので、気が楽です。(笑)
    昨夜は卵とじで食べました。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。