教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

格安スマホ乗換 /偽SNS&飛行機盗難/やよい9

格安スマホ乗り換え手順


こんばんは。(#^.^#) 

元生徒さんからスマホの買換えのご相談をいただきました。

私やK先生などが利用しているのは、「IIJmio(アイアイジェイみお)」という格安通信事業者です。 

こちらの事業者とも、別に何の利害関係もありません。

 

ミドルレンジ(中程度)のスマホMNP29,800円で購入でき、月々の通信費も画像のような格安料金になります。(私の場合、直近の料金が3台合計で3,029円 

来年1月より長期利用特典もスタートするようで、13ヶ月以上の方から適用されるようです。

 

ただ、お一人で以下の作業をしようとすると、自信がないと思われるようなので、ぜひ、お教室で、こういう作業の代行をして差し上げると喜んでいただけるのじゃないかと思います。 

  1. ご本人に、移動前の通信事業者に「MNP(エムエヌピー)番号を教えてください」と
    電話していただきます。
  2. 購入予定先(例:IIJ)のサイトを開いて、スマホとSIMのセットを注文します。
    その際、途中でMNP番号が必要になります。
    更には、生徒様には物理SIMの抜き差しが大変らしいのでe-SIMにして差し上げると、今後端末を買い替えられてもSIM交換の必要がありません。
  3. 新端末が届いたら、端末の初期化をします。
  4. 旧端末にホームアプリ(Nova Launcher)をインストールします。
  5. ホーム画面(複数あれば複数画面)の現在の状態のスクショを撮っておいて、メールで送信するか、オンラインストレージをご利用の場合は、そこへアップしておきます。
  6. NovaLauncherをホームアプリのデフォルトに設定します。
  7. ホーム画面のアイコンを、5で控えておいたような位置に配置して、使いやすいように整えておきます。(これは、1回限りなので、今後、何度買い替えてもこの作業が不要)
  8. Novaのメニュー(バックアップと復元)を利用して、旧端末の内容を新端末に丸っとコピーします。
    機種によっては、初期化の手順中にできるものもありますが、大半はこの手順が必要
  9. これで、見た目は旧端末と同じになります。
  10. 後は、使用されているアプリによって必要な引継操作を行います。
    この作業が意外と何があったかな?と面倒に思うので、一応、テキストで学習したアプリについては、「スマホ買換え時の引継設定」のテキストを作成してありますし、テキストにないアプリは、個人的なものが多いと思うので、無償ファイルでご提供させていただいています。

ちなみに、「引継設定」のテキストの改訂が終了したのですが、結局、この一連の流れができないと、そこだけ分かっても意味がないかなぁと、販売は保留にさせていただいています。

 

元気があれば頑張って作らせていただきますが、「みんチャレ」とかお世話になって長いので、改訂をさせていただきたい気もしますし、K先生からは「メルカリ」の改訂を希望されていますし、いつになるか、作る時間があるかどうかは微妙です。

上の操作をご自身で確認していただいて、不明点をお尋ねいただくとお返事できます。

怪しいSMS(NP後払い)/飛行機内の盗難

昨日流れて来た危険な情報2点をご紹介させていただきます。

 

  • NP後払いの支払期限が過ぎているというSMSが届いていますが、無視です。(;^_^A
  • 飛行機内の盗難事故が増えているようです。(特に国際線)お気を付けください。

やよいの青色申告8(日次処理について)

やよいの青色申告「第11章 預金出納帳

 

最初は、「預金出納帳」入力から始められると分かりやすいです。

P.71に練習問題が準備してありますが、実データがおありの方は、実データで入力されれば良いと思います。

ちなみに、先日のJA絡みでも書かせていただきましたが、「銀行簿記」は、「商業簿記」等と貸借が逆になります。

 

私たちが預金に預け入れた場合は、預金(資産)が増えるので、借方(左側)になります。

やよいの「預金出納帳」の画面を見ていただくと、次のようになっていて分かりやすいです。

  • 金額欄の左側が「預入金額」→「〇〇預金」という資産が増えた
  • 金額欄の右側が「引出金額」→「〇〇預金」という資産が減った

 

金融機関側から見ると、お客様から預金を預かったので、いずれは返さなきゃいけない義務があり、負債ということになり、貸方(右側)に記載されるわけです。

左がお支払い、右がお預かりになっていますよね?

 

P.71の「相手科目」というのは、簿記は、必ず1つの取引を左と右に仕分ける(仕訳)のですが、その際に、「普通預金」の反対側の科目のことを言います。

些末なことにこだわると難しくなるので、あまり、気にしていただかなくて大丈夫です。

 

P.72やP.75の参考なども小さなことですが、慣れると便利です。

P.76は練習問題とその結果です。

 

 

テキストでは、1件ずつ入力する方法で記載してありますが、「ネットバンク」や「ネットバンキング」を利用されている方は、CSVファイルを取り込んで、合計仕訳をしても良いかと思います。長くなるので、その手順は明日に回します。

 

私は、すべてネットバンクとネットバンキング(ゆうちょ銀行)利用です。

非常に便利なので、利用されていない方は、利用されると良いかと思います。

紙の通帳が要らないので、その分、サービスがあります。

(三菱UFJは、紙の通帳不要にしたら、1,000円だったかもらえた記憶があります)

 

今回も、家人の銀行口座の明細が必要になったのですが、紙の通帳だと、長期間、記帳をしないと、ある程度の期間をまとめて入金合計や出金合計が打ち出されるます。

そのため、入力しようにも、こまめに記帳に行かないと明細が分からなくなってしまいます。

結果的に、有料で明細を打ち出してもらうことになり、無駄な経費が掛かります。

 

ネットバンキングなら何年も前のものでも自分のPCやスマホから確認できます。 

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧