教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

LINEスタンプ作成手順(1)/関税90日停止

こんばんは。(#^.^#)

昨日から販売を開始されていたLINEスタンプですが、何か手違いがあったようです。

 

文字入れをしてくれた孫にプレゼントしたら、早速、お試しで送ってくれたのですが、背景が透過されていません。

自分自身でも購入してみて試したら、やはり、透過されていません。

 

そもそも、透過していないと審査に通らないのですが、透過したものをアップしたし、審査が通っているのですから、どうしてこういう現象が生じるのか不思議です。

もちろん、後日方法を書きますが、試す場所で1つずつ確認してからアップしたのです。

 

取り敢えず、お問い合わせをしておいたので、もうしばらく「販売休止」のままで…。(;^_^

販売再開になったら、また、ご案内し直させていただきます。

 

「野球好きの友だちに教える~」と言ってくださる元生徒さんがあり、嬉しいです。(#^.^#)

Chat GPTにイラストを依頼する


イラストを描くのは苦手という方でも、AIにイラストを任せるので簡単に作れます。

気になるセキュリティ面に配慮して、使い始められると良いかと思います。

要は、個人情報は絶対に入力しないことですね。 

 

(以下、検索結果より)

ChatGPTはどのような内容でも、ユーザーの入力を学習データとして使うことがあります。 そのため、企業の機密情報や個人情報を入力してしまうと、当該情報が回答として表示され、第三者に漏洩してしまうリスクに注意が必要です。

 

以下、ザクっと書いていくので、気になる点やご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。(#^.^#) 

  1. 「チャットジーピーティー」と音声検索で、赤枠のアプリをインストールします。
    似たようなアイコンのものが多いので間違えないようにします。
    ダウンロード数1億以上という数値からも如何に多くの方に利用されているかですね。
  2. 注意事項を十分に確認し、「続ける」をタップします。
  3. 画面左上の二本線のアイコンをタップします。
  4. 「設定」をタップして、「すべての・・・」をオフにします。
  5. 1回限り使うだけの場合は、そのまま、使い始めれば良いですが、複数の画像を保存しておきたいので、アカウント登録をしたほうが良いと思います。
    名前は、もちろんニックネームで、生年月日も適当で大丈夫です。

ここまで出来たら、いよいよ、Chat GPTに話しかけます。

「質問してみましょう」という欄内をタップすると、キーボードが表示されるので、キーボードのマイクを使って、尋ねたいこと、依頼したいことなどを話します。

画像右側がその例です。

 

そうすると、親切に聞き返してくれますよね?

先ずは、ここからスタートされては如何でしょうか?

相手がAIだと思わずにお友だちだと思って話していると良い感じに進みますよ。

面白いことに、ユーザーに合わせた言葉遣いになります。(笑)

無料版でもお絵描きを依頼しなければ、確か10回程度までは対応してくれます。

 

 

下が要望の出し方の例です。

イメージと違い過ぎたら、遠慮なく描き直してもらえば大丈夫です。 

何回、描き直しの依頼を出しても、文句も言わないし気を遣わなくても大丈夫ですよ。(笑)




 

無料だと、1日1個しか描いてもらえないと思うので、1ヶ月だけ有料プランを使っても良いかと思います。

私は、有料プランにしました。

まあ、普段の月は無料プランでも十分なので、1ヶ月だけの契約でも良いかと思います。

 

いずれにしろ、その日の使用が終わると、自動的にタイトルを付けて保存してくれるので、2日目以降は、上の手順の3番目のアイコンをタップして、その中で続きを作って行くと、1箇所にまとまって、後々の作業がしやすくなります。

 

音声入力の場合、変な位置に句読点が入ったり、誤変換があったりしますが、大抵は正しく判断してくれるので、細かいことは気にしなくて大丈夫で、修正する必要はありません。 

 

ちなみに、「背景は透過して」ってお願いしても、透過できていないことが多いので、次にご紹介する「Canva(キャンバ)」などを使って透過したほうが確実だと思います。 

 

 

ちなみに、今日は10対0で楽天さんに快勝でした。\(^o^)/

本日バースデーの北山投手の素晴らしいピッチング~!!

 

ファイターズの選手、楽天戦から当たりが出てきた感じで、頼もしい限りです。

魚雷バットが話題になっています。(^^)v

シニアの投資(関税90日停止 1日で2,894円上昇)

トランプさんの発言で、株価がジェットコースター並みに上がったり下がったりしています。

 

今日は、「関税90日停止」のニュースを早朝に目にしたので、9時にはPCの前に鎮座しまして、開場と同時に何銘柄か購入しました。

株のためじゃないけど、こんな時はディスプレイ3つ同時使用は結構便利です。(^^)v

 

本当に3月末に4分の1以上を現金化していたのが大きかったです。

そうでなきゃ、余剰資金ありませんから…。(;^_^A

 

結局、北海道から帰って来た以降の4/8(火)~今日(木)の3日間で、家人名義分10銘柄、自分名義分8銘柄購入できて、含み損を大分減らすことができました。

 

私の場合、含み損はほぼ投信の分なので、株のほうが小回りが利いて良いなぁって感じているところです。

投信って売買注文を出しても、その日の価格で決済されるわけじゃないし、後からキャンセルしようと思っても、大抵、無理な場合が多いし…。

今回のような乱高下が続くと、なかなか、難しいです。

 

もちろん、20年とか30年の長期戦の方には投信が良いと思います。

 

今日は、投信がほぼ全下がりだったので、まだまだ、含み損がかなりあります。(;^_^A

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲