気長に自分の希望に合ったものにして行こう



こんばんは。(#^.^#)
ChatGPTにイラストを依頼された方はいらっしゃいますか?
以前も少し書かせていただきましたが、XなどのSNSで「ジブリ風」「ドラゴンボール風」などのキーワードで描いたイラストが話題に上っているようですが、個人的には好みません。
今後、著作権の問題も生じる可能性があるかと思うので、面白半分に手を出されないほうが良いかなぁと思っています。
昨日のChatGPTへの最初の質問(依頼)は、LINEスタンプについての情報を得ていただくために、あのような質問例にしましたが、どんな要望の出し方でも大丈夫です。
私の場合は、自分が望んでいる絵柄(雰囲気)にしてもらうために、最初に何枚かテスト的に描いてもらいました。
最初は凄い怖い顔のくまさんだったので、「もう少し柔らかい優しい感じにして」みたいな要望を出して行きました。
最初はイマイチでも、気長に希望を書いていると、その内、段々変わってきます。
上の画像は一例です。段々雰囲気が出て来ていますよね?


こちらは、ひ孫ちゃんが出してみた依頼の例です。
子犬がとても可愛いですが、どうも、長女宅の愛犬に似た絵にして欲しかったようで、「子犬じゃなくて大人の犬が良かったなぁ」って言うので、「そのように、ChatGPTにお願いすれば良いよ。」って伝えたら、右のように依頼し直して、満足そうな様子でした。
今、横を通っていた家人が、これを見て、「ライちゃんかね?」って言っていたので、やはり、長女んちの愛犬に見えるようです。(^^)v
「かいて」は、音声入力なので、「書いて」と変換されたり、「描いて」と変換されたりしますが、そういう部分も気にされなくて大丈夫です。(^^)v
目的の枚数(最初は8枚でも良いかも)を描き終えたら、画像をタップして、「保存する」をタップします。
端末に保存し終えた画像は、パソコンへ送っておきます。
スマホでもできないことはないのですが、この後の作業はパソコンのほうが操作しやすいので、パソコンに送っておかれた方が良いと思います。
続きは、明日に回します。
シニアの投資(かなりのプラスで終われた週末)
ポートフォリオを徐々に変えるために、投資信託を減らして日本株を増やしたら、今度は、投資信託が上がって、結果的には、かなりのプラスになりました。
- 家人:投資信託100%だったのを、日本株約25%、投信約75%に変更
- 私 :投信75%・個別株25%だったのを、個別株が約30%程度?
シニアのため、10年・20年・30年という長期運用で資産を増やして行きたい訳ではないので、最終的には50%ずつくらいに組み替えて、基本に戻り投信はオルカンで良いかな?と…。
水瀬先生のミク2及びブログにも、確か3年とか5年ならオルカンが良かったみたいなデータを表示しておられたと思います。
何といっても低コスト(信託報酬:0.05775%)ですから…。
オルカンのETF(上場投資信託)版があって、そちらも、個別株と同様に売買ができるので、個人的には、個別株扱いの何%かは、そちらにしておくのも悪くないかな?と思っています。
2年ちょっと前に旧NISAで購入したものと、1年ちょっと前に成長投資枠で購入したものが、投信がマイナスになっても、個別株がマイナスになってもプラスで頑張ってくれています。
まあ、ある程度含み益が溜まっていたからということも言えますが…。(;^_^A
含み損益だけ見ていると、まだ投信の含み損が多いので、今日は「前日比」という列を設けて、前日比を求めてみたら、私が約150万円、家人が約80万円増えていました。
最近、購入した日本株たちも頑張ってくれていて良い感じです。(#^.^#)
元金はそんなに多くないので、1日でそんなに増えたって喜んでいても、明日は、また、下がります。(土曜日だから日本株がお休みなので月曜日しか開きませんが)
SBI新生銀行へ自動出金されている分をどうしようか?と迷ったのですが、
- 普通預金 :0.400%
- 1ヶ月定期:0.450%
- 3ヶ月定期:0.800%
なので、結局、自由度が高い「普通預金」のままで良いかぁ?と…。
何もしなくても、毎日(毎月)積立分は自動で入金してくれますし…。
メガバンクの1年定期0.275%より、普通預金の金利が良いって凄いですよね。(#^.^#)
ナイスゲームでした!\(^o^)/
今日は、対ライオンズ戦でしたが、両チームとも投手が素晴らしくて、見事な投手戦でした。
最初から投手戦になることは予想が付きましたが、途中までは、ノーヒットノーランまで意識してしまう両先発(山崎福也投手と今井投手)の好投!
正直、12回まで0対0で進んだ時は、今日は引き分けでも十分見応えがあったし、良いなぁと思ったのですが、12回裏、最終打者が万波選手、フルカウント、もう、この最後の1球で決めるしかないっしょ~!って思っていたら、フォアボール!!
ランナーは、松本剛選手(ananの真ん中の選手ね)
松本選手は、打撃や守備も良いのですが、盗塁もとてもお上手なんです。
そして、代打はドラゴンズから移籍の郡司選手!!
なんと、2ランホームランで、見事な締め方をしてくれました。\(^o^)/
いやぁ!本拠地で感動的なゲームでしたね。
現地応援の方が羨ましい。
教室でananを見てくださったそうで、ありがとうございます。
ユニフォームは、以前、ブログでアップしたのですが、青い空と白い雲と黒のエスコンの屋根をデザインしたもので、今日は観戦者全員にユニフォームが配られたようで、球場内が鮮やかなブルーで埋め尽くされて、TV画面からも見事でした。
昨年の黒のユニフォーム同様に期間限定で着用されるユニです。
最後の郡司選手の1周も、ファンへの感謝の気持ちが表情から伝わって来て良かったですよ。
1周しながら、嬉しさがこみあげて来たのかも知れませんね。
コメントをお書きください