LINEクリエイターズマーケットにデータをアップする
こんばんは。(#^.^#)
LINEスタンプ作成最後になりますが、クリエイターズマーケットへアップする手順です。
【アップ前の準備作業】
-
スタンプ及びメイン画像やタブ画像が1つのフォルダにまとまっているのを確認します。
10年前のテキストは、これをZIPファイルにするように書いてありますが、私がアップしたときは、ZIPファイルがアップできなかったので、1つずつアップしました。
ZIPファイルがアップできそうなら、それでも大丈夫です。
別件ですが、今から思えば、2つ目以降の画像の透過チェックでドラッグが使えずに、緑の丸(画像挿入)ボタンを押さないとダメだったなど諸々システムがバグっていたと思われます。
今は、2つ目以降の画像もドラッグでOKになっていました。
- 次に、10年前のテキストで恐縮ですが、上の画像の内容を作成しておきます。
ちなみに、こちらも、ChatGPTに依頼すると楽です。
例えば「LINEスタンプの申請を行いたいから、タイトルと説明文を日本語と英語で書いて。」みたいな感じで依頼します。
そうすると、既定の文字数内で上手にまとめてくれます。
日本語のタイトルや説明文が自分の希望に沿わなかったら手直しをして、「これを英語にして」などと追加でお願いをすれば大丈夫です。
Copyrightはご存じかと思いますが、(c)と書いてご自分のニックネームなどを英語表記にしておかれれば良いと思います。制作年を入れるかなどは自由に…。
【アップ作業】
- LINEクリエイターズマーケットにログインします。
- 「新規登録」→「スタンプ」をクリックします。
- スタンプ詳細画面に必要事項を入力します。
-
「プライベート設定」以降は、意味が分からないようなら、初期状態のままでOKです。
LINEスタンププレミアムの「参加する」は、自分がLINEスタンププレミアムのユーザーじゃなくても大丈夫です。
実際は、希望しておいても、180日経過後にLINEスタンププレミアムに参加できます。 - 詳細画面の入力が終わったら、「保存」をクリックします。
-
画像のアップロード作業が再現できなくて記載できないのですが、 以下の作業は、画面の指示に従って進めるだけでできると思います。
「main」や「tab」はそれぞれの位置に、スタンプは自分が表示されたい順に並ぶように「1」から順にドラッグします。
ZIPファイルで一気に行うより、1つずつイメージを確認しながらのほうが安心かも。
ではでは、頑張って販売をしてみてください。
販売されたら、コメントでも結構ですので、ご連絡くだされば、ブログでご案内させていただきますよ。少しでも販売のお役に立つかも…。(^^)v
長々と書きましたが、アップする画像さえ仕上がってしまえば、後は簡単ですよ。
八朔ゼリー(試作品)


家庭菜園の八朔の樹に、まだ実が残っているので、いつもは実だけ孫に食べてもらって、皮でピールを作るのですが、孫が「魚魚丸」に行く度に甘夏ゼリーを注文しているので、八朔でもゼリーにしてみました。(試作品)
皮から外して、スロージューサーでジュースにして利用しました。
分量を量ったら500mlだったので、お水250mlを追加して750mlで作りました。
分量のメモです。
- 八朔ジュース:500ml
- お水:250ml
- お砂糖:適量(ゼラチンを入れる前に、味を見ながら分量を決めた)
- ゼラチン:5g×3袋
反省点のメモです。
規定の水分量で作ったけど、もう少し水分が多くて、トロっとした感じになっても良い感じ。
八朔は苦みがあるので、もう少しお砂糖を増やしても良い感じ。
あるいは、生クリームがあれば、トッピングすると良いかも…。
お店のは、更にゼラチンとお水とお砂糖を溶かしたゆるめのものを上から掛けてあるかも。
次回は、お水を使わずに八朔ジュースだけで、ゼラチンの割合を減らして、お砂糖の分量を増やして作ってみたいと思います。
クレカ積立ポイントが…。( ;∀;)
毎月、オルカンにクレカ積立100,000円をしているのですが、今月は積立できず。
理由は、次の何れからしいのですが…。
- ご利用限度額超過
- 有効期限切れ
- お支払いの2ヶ月連続未入金
2つ目の有効期限切れはないし
3つ目は、毎月残高不足にならないように入れているのであり得ないし
1つ目の理由だとすると、限度額200万円/月になっていて、そんなに使っていないのに、どうしてだろう?
預金残高をいつもカード料金が支払えるギリギリにしているので、それがいけなかった?
住信SBI(0.21%)、SBI新生(0.40%)なので、利率の高い方に普通預金を置いている。
プラチナプリファードカードとAmazonカードは、オンラインで引落口座の変更ができたので、SBI新生銀行に変更してみましたが、これで、どうでしょう?
ポイントを計算して、年会費33,000円でも更新したので、付かないと困るわ~!(;^_^A
5月の支払いは、5月以降のホテルを一気に押さえたし、消費税や所得税の納付にも使ったので、100万円は余裕で超えちゃったけど、大きいお金は、要るように要るんだからと、あまり気にならないのに、小さいお金(手数料とか)やポイントは、とても気になる。(;^_^A
ちなみに、Oliveゴールドは三井住友銀行の実店舗に行かないと、引落口座の変更ができないようです。まあ、こちらは、そんなに使わないから良いけど…。
コメントをお書きください