GWの中日(なかび)

冬の間は、枯れてしまったかのようにみえる
オカワカメ、暖かくなってスクスク生育中!

以前編んだコースター(エコたわし?)
フォトが自動でコラージュ
こんばんは。(^^♪
GWの中日(なかび)如何お過ごしでしょうか?
今日は、長女一家と、孫一家の総勢8人が来てくれまして、狭い部屋に10人が入り、滅茶苦茶賑やかでした。(;^_^A
じいじさんとひ孫ちゃんのお誕生日が同じなので、手作りケーキを2つも持って来てくれて、みんなでお祝いをしました。
孫とひ孫ちゃんの共同作品のようです。
我が家は、他にも、私の父と長女と以前飼っていた愛犬のお誕生日が同じとか、じいじさんと長男ちの孫のお誕生日が同じなど、不思議なもので、一家の中で揃うものですね。(#^.^#)
長女出生のときは、父が同じ誕生月なので、黒板(月間予定表)に、自分の誕生日と同じ日に、勝手に「出産」とか書き込んでいて、そのとおりになりました。(笑)
新生児女児の平均体重は2,910gのようですが、3,250gだったので、予定日より9日遅かった分育っていたかも…。
今年は、日本ハムの創業者大社(おおこそ)様の生誕110年、没後20年という節目の年ということで、ゲーム前に記念セレモニーがありました。
球団のオーナーは、こういう心底野球を愛する方であって欲しいと強く感じました。
ゲームは勝利で締め括れて、良い報告ができたことでしょうね。(#^.^#)
不正取引被害への補償
証券会社の不正取引被害への補償について、SBI証券と楽天証券は、対象顧客に月内に案内を開始するようですね。
ID・パスワードの管理状況やセキュリティ設定などによっては、補償されないこともあるようです。
転送しておいたニュース
本日、自分自身に転送しておいたニュースは、次のとおりです。
やす子さんというのは、お笑いタレントさんのようですが、3年間、クレカ情報をチェックされていなかったようで、交通系ICにチャージするという方法で不正使用されていたようです。
私は、カードを使用するごとに通知が届くように設定してあるし、毎月、カード情報を合計仕訳しているので、不正利用があれば気づけますが、お互いに気を付けたいですね。
証券会社同様に、放ったらかしというのは危険ですね。
ちなみに、交通系のチャージはデビットカードにしているので、その場で即決済なので、その点でも安心な気がします。
使ってみるまでは、「デビットカードって何?」って思っていたのですが、要は現金代わりにカードを通すだけで、現金支払い同様にその場で即決済なので、ある意味安心ですね。
こちらは、タイトルだけで、内容も今後の対策も分かりやすいですね。
全パスワードが4種類(英大・英小・記号・数字)の組合せで、10桁以上で、全部別々のPWになっているか、早急に見直しをしておこうと思っています。
膨大な数なので大変ですが、今の時代セキュリティを疎かにしておくことはできないですね。
これも、自分の経験から、本当にすご~くよく理解できます。
どこにどんな口座があるのかも分からず、本当に苦労しますね。
曲がったことがキライで、ハッキリしておかなきゃと思う反面、正直、凄いストレスを感じるので、最近は放ってあるのですが、明らかに改ざんされているので、何とか元気な内にハッキリさせておかなきゃとか思っているところです。
最近は、JA絡みでは、こんなニュースも目にしました。
最近、感じるのは、子どもや孫の世代は遺産などあてにしていないだろうと思われるので、元気な内に使い切るか、寄附をしてしまったほうが良いのかなぁ?と…。
遂に投資の神様と言われているパフェットさんが本年末でCEOから退かれるとか…。
テキストの改訂進捗状況
今日は、朝の時間にWord初級プラスの第5章のテキストと同範囲の課題を終了させました。
何事も、少しずつでも毎日続けるということは大切ですね。
「骨董品市」の課題のフォントが「HG創英角ゴシックUB」ではなく、「HGP・・・」でないと、「開催場所」の行が、1行に収まり切りませんでした。
新規文書で2回試してもダメで…。
原因を調べてみたら、「左揃え」か「両端揃え」かの違いのようですね。
まあ、「左揃え」が初期値なら、無理に「両端揃え」にすることもないかと思い、フォントをプロポーショナルに変更しました。
なんていうか「左揃え」と「両端揃え」の違いは、こんな部分で付けて欲しくないですよね?
「両端揃えにして良かった」と思える部分で活用したい。
コメントをお書きください