教室に通うのが楽しくなるテキストです。

八朔ゼリー(レシピ)/迷惑電話の対処

簡単Cooking(八朔ゼリー)

こんにちは。(^^)/

孫ちゃんが全部持ち帰る予定だった家庭菜園の八朔がバケツに2杯分忘れてありました。

 

そこで、レシピとして残しておこうと、分量を量りながら作ってみました。

昨日作ったのですが、昨夜、長男一家が自宅まで送ってくれたので、そのまま、上がってもらって食べてもらいました。

(評判は悪くなかった)

何より孫ちゃんのお婿さんが、美味しいと言ってプリンカップで作っておいたものを4個も食べてくれたので、作り甲斐がありました。 

【材料】

  • 八朔:3個(ジュースの状態で550~600cc)
  • 砂糖:250g(好みで加減)
  • ゼラチン:5g×2袋 

【作り方】

  1. 八朔の皮を綺麗に洗い、2つ割りにします。(容器として使用する)
  2. スプーンで、皮から実を外します。
  3. 外した実をスロージューサーにかけます。
  4. 3個分で550ccになったので、お水を50cc追加しました。
  5. 4とお砂糖をお鍋に入れて煮溶かし、好みの味にお砂糖の分量を調整します。
  6. お砂糖が解けたら(すぐに解けるので煮立てる必要はない)ゼラチンも振り入れます。
  7. よく混ぜたものを半割にした皮やプリン容器などに流し込んで冷蔵庫で冷やす。
  8. ゼラチンが固まれば完成です。

ゼラチンの基本量は250ccに5gとなっていますが、既定の分量だと固く出来過ぎる感じなので、少し水分量を多めにしています。

トータル600ccで2本のスティックにしましたが、550cc程度でも良いかもです。

忘れて行った分が、まだまだたくさんあるので、また、作ってみるかな?(笑) 

 

グレープフルーツやオレンジで作ると美味しいと思うけど、完全無農薬の商品が手に入らないだろうなぁ。

迷惑電話

「0120」で始まる電話番号から電話が掛かって来たので、出ないで放置!

PCに番号を入力して、調べてみたら、こちらがヒットしました。

ヒット先に寄ると、「富山常備薬」だそうで、かなり、しつこいそうです。

保険の勧誘だそうですが、いまどき、電話で営業って…。

こういうことをすると、余計に信用を無くすのにね。(;^_^A

こうやって、ネット情報に残るってことを把握していないのかしら?

 

履歴の電話番号を長押しして、「迷惑電話としてブロックする」を選択しておきました。

転送しておいたニュース

最高のフードコートを探そうというテーマのようで、1度は行ってみたい気がします。

テキストの改訂進捗状況

Word初級プラスのテキストも改訂完了しました。

Win11版のサンプルもアップし直しておきました。

6種類まとめて、5/7よりご提供できることになりました。(#^.^#)

 

ワード365用の補助プリントを作り直しましたので、よろしかったら、ダウンロードして、ご利用ください。

お役立ちメモ」→「パソコンテキスト関連」→「ワード365補助プリント」 

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲