教室に通うのが楽しくなるテキストです。

プロ野球観戦/シニアライフ(セキュリティ疲れ)

プロ野球観戦

こんばんは。(^^)/

GW中、少々頑張りすぎたせいか、昨日は体調不良でブログをお休みしてしまって、申し訳ありませんでした。

ワード初級から初級プラスまで改訂が終了したら、少しホッとして、一気に疲れが出ました。

まだ、イマイチなので早寝しようと思います。

 

Office関連の機能習得確認用の試験MOSでも2016及び2019以降は、2021・2024などのVersionは新設されず365に統一されました。

 

Microsoft社の2016及び2019のサポート終了が近づいていることからも、Office関連も徐々に365へ集約されて行かれるのでは?と予想して、365で改訂しております。

2021や2024の方も365用でご利用いただけますので問題ないかとは思います。

 

また、1週間ほど北海道へ応援に行ってまいります。

私だけ不在にしますので、よろしくお願いいたします。

シニアライフ(セキュリティ設定と転送ニュース)

最近、セキュリティの隙をつく犯罪が次々発生していて、巷では「セキュリティ疲れ」などという言葉も出ているようですね。 

 

「セキュリティ面に不安があるから、〇〇をやめる。」などと逃げていては、この先、さまざまなことから逃げて行かないといけなくなりそうです。

 

そこで、自分でできる限りのセキュリティ対策を行いたいと思っています。

 

取り敢えず、出かける前にブラウザに保存されているパスワードその他を全て削除しました。

いちいち入力するのは面倒ですが、セキュリティのためには仕方ないですよね?

もちろん、別途、別の方法で保存してからです。

 

以前、YouTube動画で元ハッカーだった方との会話を視聴しましたが、個人情報が販売されているサイトは、ダークウェブ以外にもかなり存在するそうで、ダークウェブに載っていないから安心とも決めつけられないようです。(;^_^A

  1. 画面右上の設定(縦に・が3つ並んだアイコン)をクリック
  2. 「プライバシーとセキュリティ」や「自動入力とパスワード」

などの各項目を見直しました。

Googleでも良いので、AIに尋ねてみると、手順等も詳しく教えてくれるかと思います。 

 

以下は、転送しておいたメールです。

 

 

最後など、早速、「証券口座の乗っ取り被害の補償をします」という詐欺メールが送られて来ているようです。(;^_^A 

私は何も損害を被っていないので、補償はないので、当然タイトルだけでスルーしますが、被害に遭われた方は飛びつかれちゃう方もあるかもですね。お気を付けください。 

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲