
変更前
↓
変更後
こんばんは。(^^♪
ただいま、ワード上級の改訂中です。
ヤッパリ、リボンから辿って行く方法と「図(図形)の書式設定」から操作する方法が混在しているのが気になるので、「既定のテクスチャ」など、リボンから辿ったほうが明らかに簡単というものは別にして、「影の設定」その他、最初から「図(図形)の書式設定」画面を表示したほうが操作が統一できるし、スッキリするでしょう?と思う個所は、そのように作り直しています。
最初の画像は、ヘッダー/フッターの学習で作成する作品の一部ですが、2005年と書いてあるので、20年前ということになります。
長らくご愛用いただいているんだなぁと、しみじみ、感じていました。
この湧くんは、現在、念願の小学校の先生になっています。
左のなっちゃん(七五三の作品で登場)は、今年から無事に就職しました。
シニアの投資
- 本日の日経平均株価:40,487円(前日比336円UP)
いつも拝見しているYoutube動画では、「今日は焦って動くな」的なご指導だったのに、急に気になった銘柄がどうしても購入したくなって、4銘柄売却して2銘柄購入してしまいました。
売却したものは、損切りじゃないのですが、まとまった利益が出ている訳ではなくて、手元資金がなかったので、ちょっと、今の時期は手放しておいて、また、後日購入しようと…。
手元資金残しておきなさいという動画も見たんですけどね。(;^_^A
収入の道がほぼないので、持っているものを手放して買い替えるというパターンが殆どです。
世の中はボーナスシーズンのようです(確かに勤めていた会社は、6/10だった)が、ボーナスも、もちろんないし…。
あ、でも、結構、この売って買ってが好きなので、収入がなくても問題ないんです。
順調に総資産は増え続けているし…。
定期預金の金利が1.3%(普通の銀行は0.2%)でも、6月の消費者物価上昇率が2.8%のようなので、それを超えないと、どんどん、目減りしていくことになりますね。
今日の売買とは関係がないのですが、保有日本株48銘柄中20銘柄が購入日以来の最高値で、下がったものは7銘柄、残りは上昇という感じで、ビックリするほど増えていました。
Excelの計算が間違っていないか?(早い話が数式間違っていないか?)と何度も見直してしまいました。(笑)
ちょっと怖いので、かなり含み益が出ているものは、一旦利確したほうが良いかなぁ?と思うのですが、一旦、手放すと、もうこの単価では購入できないなぁとか…。
まあ、25%以上になったら、一旦、利確するって決めたのだから、そうします。(笑)
コメントをお書きください