教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

また、Wordのバグ?/シニアの投資

こんばんは。(^^♪

 

ワード上級(1)のテキストの見直しが終了して、上級(2)に入っています。

ヘッダー/フッターで、またまた、「バグ?」と思われる症状があったので、選択していただくページ番号の種類を「ドット」から「リボン」に変更させていただきました。

 

「ドット」を選択すると、1ページ目に「2」、2ページ目に「1」と表示されたり、1ページ目も2ページ目も「1」と表示されたりする場合があります。

修正する方法もあるのですが、その方法を記述してまで(1ページは要する)ページ番号に「ドット」を使いたいか?と考えると、そうでもないかな?と…。

生徒さんも無意味な学習が必要になりますし…。

以前は問題なかったので、これも気長に待っていれば、バグが修正されるかと…。

 

ヘッダー/フッターでは、テキストとしても気になる点があり、修正させていただきました。

 

まず、「ヘッダー」に入れる「湧くんの思い出アルバム」ですが、先にファイル名を保存しておけば、ヘッダーの機能でファイル名を取り込めるので、手入力する必要はなく、その方法に変更しました。

 

これにより、ヘッダーに関して

  • ファイル名のままで良い
  • ファイル名と異なる文字列にしたい
  • ファイル名に一部の文字を追加した文字列にしたい

と、課題で3パターンとも体験していただけるようになりました。

課題にそういう指示も追加しました。 

 

「フッター」は、フッター領域をダブルクリックして表示した状態ではなく、メニューから辿る方法で書いてありましたので、「ヘッダー」に揃えて、フッター領域から設定する方法に統一しました。 

 

以前、偶然、教室に入って聞いてしまったのですが、シニアの生徒さんが「あれやこれや教えてもらっても覚えられんで、1つの方法だけ教えてもらえば良いんだわ。テキストに書いてあることだけを教えてちょ~。そうでないと家でもやれんし~。」と講師に向かっておっしゃっていた言葉が耳に残っています。

 

先生って、自分の知っていることを全部伝えたいという習性があるような気がしますが、相手を判断して対処しないと、小さな親切大きなお世話になってしまうこともあるかな?と…。

個人的には、極力、方法は統一したいという気持ちがあります。

 

他は、この記述が気になりました。

  • 文字書式(該当の文字を選択する必要がある)
  • 段落書式(段落内にカーソルがあればOK)
  • 表に関する書式(表内にカーソルがあればOK)

 

これを理解していただきたいなぁと、何でもかんでも全部選択している状態のスクショを、一部入れ替えました。

 

また、設定に関しても、「書式設定」ボタンから行う方法と、メニューから行う方法が混在していて、生徒さんにしてみたら、こういう場合はメニューから?あれ、どのメニューだっけ?と混乱されるのではないかと思い、全て「書式設定」から行う方法に統一しました。

 

とにかく、詳細な設定をしたい場合は、ボタンをクリックして、「書式設定」画面を表示すれば何でもできるんだぁと覚えてしまえば、悩まなくても良いのじゃないかと…。 

シニアの投資(家人の含み益率UP)

  • 本日の日経平均株価:39,810円(前日比:24円UP 

今日も微増ですね。

我が家は、私の分も家人の分も結構増えていました。(お給料1ヶ月分くらい)

 

家人の分は、遂に日本株2銘柄を手放しまして、オルカンETFに買い替えました。

これで、かなり利益が出ました。

 

今日は、指値で注文して、約定したって通知が届いたので、見てみたのですが、なんだか凄いですネ。

1株ずつ、次々と、少し経っては、また次がと、1~2分の間に次々約定して行くんです。

1株でも100株でも同じなので、1株ずつとか手放される方が多いんでしょうね。

20,000円台のものが、1円とかずつの差で次々と…。

こういうのがデイトレって感じ?違うか?よくわかんない。(;^_^A

 

自分には合わないけど…。

やることいっぱいで、暇そうに画面を見ていられない。

 

お陰で、家人の含み益率も、1%台から2.96%までアップしました。

後ちょっとで3%じゃん!

今に、外貨預金も絡めた定期預金の特別利率(3%)超えそう!

 

って浮かれていると、「ド~ン!」と落ちたり…。(笑)

4/9のトランプさん、厳しそうですもんね。

まあ、それでも、保有し続けていれば戻ると思うので、頑張ります。

 

NISA口座のS&P500が、まだマイナス4.89%(成長投資枠)と、マイナス2.85%(つみたて投資枠)で足を引っ張っていますが、さすがに、NISA口座はこのままにしないと…。

 

残るは後1銘柄ですが、含み損が18,000円あるので、もう少し粘ります。

決算短信を見る限り、売上高は伸びているけど、売上原価や販一が上がっているので、営業利益が微増。

CFを見ると、営業CFがプラスで、投資CFと財務CFがマイナスと悪くはない状態。 

ヨコヨコでも、戻って来るほうに1票!(笑)

 

設備投資にかなり注ぎ込んでいるので、今後は伸びて行きそうだけど、家人の分の管理から離れたいので、含み損が消えたら売ります。

そういうの、「ヤレヤレ売り」って言うそうです。(笑)

 

今日も35円(100株なら3,500円という意味)上がっていたので、わざわざ損切りすることはないかな?と…。

これさえ処分して買い替えれば、家人の分はスッキリできます。

 

私の分は、本日も特に異動なし。 

プロ野球観戦(水谷選手が2ホーマー)

津島の皆さん、お元気ですか~?

水谷選手が初回先制ホームラン、3回タイムリーツーベース、7回超ダメ押しホームランと大活躍でしたよ。

解説者の方の多くが、今、一番調子が良い選手と評されています。

 

昨日まで3連敗で_| ̄|○来て、夜も全然眠れなかったのですが、今夜は7対1と快勝で熟睡できそうです。(笑)

なんか、学年トップを走り続けていたのに、いきなり、2人に追い越されて3位になった。

って感じに似ているじゃないですか~?

まあ、でも、1位で安泰より抜きつ抜かれつも面白いかも…。

トップを維持するためには相応の努力が必要だから、よりレベルアップするでしょう。(^^)v

 

今日は、エスコン観戦者先着25,000名だったかに、可愛いシリーズのタオルが配布されたのですが、その中に山本拓実投手のタオルもあるんですよ。

(山本拓実投手は極端に目立つ選手じゃないので、そういうの少ないんですよ)

 

7回のファイターズ賛歌では皆さんが可愛いタオルを掲げておられて、「良いなぁ。山本拓実投手の可愛いタオル欲しいなぁ」ってミク2に書き込んだら、その直後に登板でビックリ!

 

Youtubeのコメントでは中継ぎが叩かれていましたが、本日は、しっかり、全員が0点に抑えました。\(^o^)/

Youtubeは負けるとメチャクチャ書く人が多いのですが、ミク2だと雰囲気が柔らかくて良い感じです。

最近、YouTubeは、通知が来てもスルー気味。(笑)

 

今、一番の心配は、万波選手は来季センターになるのか、それとも、ライトなのか?

シーズンシートの更新が来たのですが、ライトでせっかくお友だちが増えたのに、センターにするのもなぁって感じで、次の観戦日前に提出しなきゃいけないので、相談できないし。

ヤッパリ、LINEのお友だちになっておけば良かったと…。(;^_^A

 

ライトでも近眼鏡掛けても見えないのに、センターだともっと見えないですね。

それに、考えてみたら、その方は清宮選手のファンだから、特に変更されないか?

 

万波選手の守備位置がライトのままでありますように!!って祈っておこう!(^^)v

今日もハッピー♪ - にほんブログ村


ChatGPTで作成!売上金は全額寄付へ

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲