教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

エクセル初級(1)改訂完了/普通預金金利

こんばんは。(^^♪ 

エクセル初級(1)の改訂が完了しました。

 

エクセルは、今現在、ワードほど変更したい箇所はなくて、スクショを最新に取り換え、微細な変更をした程度です。

 

画像のように、目次の下に「※」の4行を追加させていただきましたが、まだ、補助プリントは作っていません。(;^_^A

(2)まで終了してから、作成させていただきます。

 

365や2024は「テーマ」を「2013-2022」に変更していただく程度です。

(必須の変更ではありません) 

でも、2024や365のテーマ(初期のカラーパレット)って結構キツイですよね?(;^_^A

個人的には、2021の柔らかい感じが好きかな?

画像は、課題2-(2)の7(P.15)ですが、「※」の3行を追加してみました。

「コピー」して、「貼り付ける」という方法でも良いのですが、せっかく、「オートフィル」を学んだ直後になるので、オートフィルを利用してみていただくのも良いかもです。

 

私は、実務で、結構、こういうオートフィルの使い方をしますが、なかなか便利です。

予定とか、結構、1週間に1回とかありますもんね。 

普通預金口座の金利が高い銀行

「普通預金」金利の高い銀行がZAIに表示されています。

  • 1位:東京スター銀行 0.60%
  • 2位:あおぞら銀行 0.50%
  • 5位:SBI新生銀行 0.40%

などです。

3位と4位の銀行はネット銀行のみで実店舗はないようですが、上の3行は実店舗が名古屋にあるようですので、お好きな銀行を選ばれると良いのでは?

 

三菱UFJなどのメガバンクの定期預金金利1年:0.275%~3年:0.40%のようなので、「定期預金」金利より「普通預金」金利のほうが上なので素晴らしいですね。

 

私の場合は、SBI証券に口座を設けて、SBI新生銀行と連携をしているので、SBI新生銀行を利用していますが、ネットでの手続きにご不安がある場合は、お好きな銀行を選ばれて、実店舗へ出向かれてみられては?

 

大抵の場合、予約が必要なので、希望の銀行を選ばれたら、予約をされると良いかと…。

  • 東京スター銀行:給与か年金の受取口座に指定する必要があるようです。
  • あおぞら銀行:100万円までは0.50%、100万円超だと0.35%になるようです。
  • SBI新生銀行:「Bright60(ブライト シックスティー)」に入会すれば0.40%

なので、個人的にはヤッパリ「SBI新生銀行」がおススメかな?(入会金や年会費等は不要)

名古屋支店は、大名古屋ビルヂングの16階にあるようですよ。

 

いずれ、「SBI証券」で投資を始められるとしたら、「SBI新生銀行」と連携をすれば、少しでも証券会社に余剰資金があると、その日の最後に「普通預金」に自動入金されるので、「預金に預け入れておこう!」なんて考えなくても、いつでも0.40%/年の利息が付きます。


今日もハッピー♪ - にほんブログ村


ChatGPTで作成!売上金は全額寄付へ

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの備忘記録(個人メモ)

2025/1/1より経営を移譲