こんばんは。(#^.^#)
8/5(火)その2です。
- 本日の日経平均株価:40,549円(258円UP)
今日は、昨日の反動か、日本株はほぼ全上げでした。
ただ、左の画像のように「投資信託」が一気に7.3%まで下落したので、トータルではマイナスになってしまいました。(;^_^A
含み損という意味ではなく、前日比がマイナスという意味です。
投信の結果が1日遅れになっているので、明日には上がるようです。
投信は米国株が大きな比重を占めているので、米国に大きく左右されます。
ただ、一気に3.9%も下がっても、7.3%の金利とか絶対にあり得ませんので、良いですよね。
右の画像は、日本株の一部です。
C列をご覧いただくとお分かりいただけるかと思いますが、含み損が出ているのは、表示されている21銘柄中1銘柄の-0.94%だけです。
ここに表示されている銘柄で、一番早く購入したものは今年の1/31なので、金利と比較していただいても凄いと思います。
条件付き書式で利回りは4%以上、損益率は20%以上になったら塗りつぶされるように設定してあります。
見えているだけでも、4~5銘柄も20%以上の含み益が出ているというのは本当に凄いなと。
私はまだ経験したことがないのですが、これから「夏枯れ」と言われる時期に突入するそうですので、ガクンと下がっちゃうかも知れません。(;^_^A
それでも、いつかは上がって来るだろうと思えるので、大丈夫です。(^^)v
今、聴いている「世界一やさしい株の教科書」も、実は知らないことがいっぱいです。
取り敢えず、1回目は聞き流して、2回目は資料をDLして、そちらを見ながら聴こうと思っています。(画像がないので、聴くだけでは分からない)
投資は、「取り敢えず、始めてみることが大切」って言われるので、今頃、基礎から勉強しようと思っているところです。(;^_^A
河合俊一さん(あの全日本バレーボールチームのキャプテン)
今日、夕食後に最初に流れてきたYouTube動画がPIVOTの河合俊一さんゲストの回でした。
最初から最後まで爆笑しながら視聴できますので、よろしかったら、ぜひ!!
投資と関係なく、エンタメとしても楽しめると思います。
【波瀾爆笑の投資人生】
マイナス最大1億5000万円!?川合俊一が2大ショックで学んだ教訓
EXIT・りんたろー。や国山ハセンも参考に?
60歳からの投資戦略はテスタに学んだ?(マネースキルセット)
私が凄く共感できたのは、ファンド(投信信託等の総称)はお金を欲しい人がやるもの、個別株は面白い・楽しいからやるもの、みたいなことをおっしゃっていた点です。
「ウンウン、そうそう!」みたいな…。
自分も、個別株は楽しみとしてやっているので、凄く共感できたのです。
といいつつ、上のように、やり始めたのは、今年の1/31からに近いので、超初心者です。
もちろん、笑いだけではなく、学びもたくさんあります。
河合俊一さんって、若い方はタレントさんってイメージで捉えられているようですが、シニア世代には、あのバレーボールでご活躍されていた頃の雄姿がイメージできますよね。
河合さんに関する記事を見つけましたので、こちらもシェアさせていただきます。
本年6月25日の記事のようです。
運が味方しているのも、分かる気がします。
こちらも、学びが多いと思います。
コメントをお書きください