こんばんは。(#^.^#)
8/13(水)その2です。
- 本日の日経平均株価:43,274円(556円UP)
昨日、過去最高と言われていたのに、今日はさらに上がっていました。
投資信託の運用収益率も、10.3%になっていました。
よく、「お金に働いてもらう」っていう表現をされますが、あまりにも調子が良いので、今年1月からの成果が気になって、SBI証券から入出金のデータをDLしたものと、自分がエクセルに付けているものを照らし合わせて確認してみました。
その結果、次のような感じになっていました。
-
日本株:昨年12/31の金額の44.8倍
12/31現在は殆ど日本株を保有していなかったというのもあります。 -
投資信託:昨年12/31の1.9倍
投資信託を売却しては、日本株を購入したからだと思います。 -
米国株:昨年末は0、本年1/29の5.6倍
昨年は複数銘柄を保有していたけど、全部処分していたので、昨年末は0
今年からは、無収入(というか公的年金と私的年金だけ)なので、入金はそんなに多くない。
SBI証券の入出金データは、入金と振替入金を足して、出金と振替出金を引いてみた。
入出金の差額を求めて、入金総額の何倍増えているか?って調べたら、7.4倍!!
例えば、100,000円投入したら、8ヶ月足らずで740,000円に増えたってこと!
こんなことあり得るのかな???
う~ん!
計算はエクセルに任せていますが、計算が間違っているのでしょうか?
数式を入れる自分の頭が間違っているのでしょうか?(;^_^A
ちょっと自分でも信じられなくて、
でも、そんなに投入できる資金はなかったなぁ?(まあ、収入がないんだから当たり前)
その割にはビックリするほど増えてるよなぁ?とは肌で感じているのです。
どこか、計算に落とし穴あります?
お分かりになる方がありましたら、教えてください。m(__)m
そうそう!
昨日書いていた、唯一含み損の銘柄(でも、決算は良かった企業)は、お陰様で、やはり、今日で含み益になっていました。
明日の日本株は下がりそうだけど、明日はスマホからしか覗けないので、苦手だなぁ。
コメントをお書きください