先生方、こんばんは。(^^♪
エクセル中級プラスですが、日付関数の部分は、旧版の日付が古いため、ほぼ、作品を作り直して、スクショを撮り直していますので、ちょっと時間が掛かります。
エクセル中級プラス(1)にDATEDIF関数が登場するのですが、ご存じのように、この関数は、「fx(関数の挿入)」から自動で数式が作成できませんよね?
ということで、手入力になるのですが、どうして、これだけExcelに引き継げなかったのか、いまだに疑問です。(;^_^A
古いお話で恐縮ですが、LOTUS 1-2-3の時代(Excelが日本に普及する前)は、普通に使えていましたもんね。
いきなり、手入力の手順に入って行くと、どういう数式を作ろうとしているかが分かりづらいかと思い、画像のような部分(2-3-1)を追加してみましたが、如何でしょうか?
もう少し、こんなことを追加してとかありましたら、ぜひ、お知らせください。
コメントをお書きください