教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

簡単Cooking(なすの簡単調理法のシェア)


こんばんは。(^^♪

 

秋ナスの美味しい季節になり始めています。

我が家の家庭菜園も、お盆前に切り戻しをしておいたナスが、次々実をつけて食べきれない状態です。(;^_^A

 

以前、薄切りにして家庭用乾燥機で乾燥もしてみたのですが、冷凍保存もできるようなので、冷凍室や冷凍庫に余裕がある場合は、冷凍保存も良いですね。

 

お嫁さんにも、「いつでも良いから持って行ってね~」とLINEをしておきました。 

 

「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉がありますが、おナスは身体を冷やすと言われているので、お嫁さんの身体を気遣ったお姑さんの言葉だということです。

 

そこで、美味しい秋ナスを身体を冷やさないように食べようと思うと

身体を温める食材(生姜など)と一緒に食べると良いですよね。(#^.^#)

 

最近、Youtubeショート動画で見かけたレシピを2つシェアさせていただきます。

おナスの画像を撮影しておけば良かったのですが、撮影してなくて、ゴーヤですみません。

 

今、Youtubedで検索してみたら、複数出て来たのですが、私は、ドッグは別バージョンの方で作りました。(調味料は自己流で自分の好みにアレンジしました)

生姜焼きも別バージョンの方で作りましたが、両方とも1つ目も試してみたいと思います。 

ちなみに、なすドッグも、個人的にはやはり切込みは入れた方が良いように感じました。

我が家のナスが成長し過ぎていたのかも…。(;^_^A 

柔らかさ具合によるかもですね。

 

画像は、完熟ゴーヤとグリーンゴーヤです。

毎朝、牛乳やバナナと一緒にスムージーにして飲んでいるのですが、ゴーヤの栄養価を吸収しようと思ったら、やはり、グリーンの状態で使った方が良いそうです。

スムージーにすると、バナナの甘みや牛乳で、苦みは殆ど感じないで飲めます。 

シニアの投資(一部利確&新規購入/ほったらかし投資)

ちょっと時間がないので、1つにまとめます。

どなたも、投資情報は興味がおありじゃないかも知れませんが、後から見返した場合の参考になるように、備忘記録を兼ねています。

  •  本日の日経平均株価:43,643円(625円上昇)
  •  本日の投資信託:14.3%(0.1%DOWN

政局が変わると、株価に影響があるようですが、今日は、ほぼ全上がりに近かったです。

 

一気に上がっていた3銘柄は、考えた末、朝の内に利確しました。

本当は、Youtuberさんの多くが何もするな的なことをおっしゃっていたので、非常に迷ったのですが、やはり、上がり方があまりにも異常だったので、利確することにしました。

 

悪い銘柄じゃないので、下がったらまた買い直せば良いかな?と…。

やはり、3銘柄とも夕方には下がっていました。(-41円-110円

投資をされている方はお気づきかと思いますが、下水道関連の銘柄です。

ということで、これは利確しておいて良かったです。

 

他にも、まだ、酷暑だし利確には早いかなぁ?と思った「ラウンドワン」も利確した日からずうっと下落しているようで、タイミングが良かったです。

今日、配当の明細が送られてきたので、「ああ、そうだった~」と。

 

手放してからも配当がいただけたり、株主優待がいただけたりするのは、申し訳ない気がしますが、そこは割り切るしかないですよね。 

 

今年は、本当にYouTuberさんのお陰で、様々な勉強をさせていただけました。

というか、まだ、ずうっと学ばせていただくと思います。

本当に奥が深くて、学び甲斐のある内容です。

人間一生勉強ですね。

 

 

12日ぶりに家人の分も覗いてみました。

まさに何もしない「ほったらかし投資」状態ですが、オルカンとS&P500は、購入日以降の最高値になっていて、結構な利益が出ていました。

オルカンETFも、結構上がっていました。

 

「お金に働いてもらう」っておっしゃる方がありますが、まさに、そんな感じですね。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)