教室に通うのが楽しくなるテキストです。
 · 

シニアライフ(SBIハイパー預金 )

シニアライフ(SBIハイパー預金申込手順)

こんばんは。(#^.^#)

SBIハイパー預金の申し込みをしました。

ハイパー預金は、SBI新生銀行の預金口座の1種ですが、こちらに預けておくと、SBI証券への入金やSBI証券からの出金(出金は今までも有効だった)を自動で行ってもらえる預金なので、SBI証券を利用されている方にはとても便利です。

なおかつ、普通預金の金利が0.42%と最高なのも魅力的です。

 

ちなみに、私のブログは、一切、どことも利害関係がありませんので、自分が使って良かったとか便利だとか思ったことしか書いておりません。

SBIとは何の関係もありません。

 

申込手順が、ちょっと分かりづらかったので、まとめてみました。

お正月に孫たちに投資(つみたて投資)を勧めてみようと思っているので、その際の手順書の意味合いで作りました。

 

明日にでも、「お役立ちメモ」にアップしておきますので、ご自由にご利用ください。

ちなみに、エクセル上級は課題に日付が絡む問題があり、ただいま、改訂中です。

もう少しお時間をください。

プロ野球観戦(耳鼻咽喉科)

久し振りに耳鼻咽喉科へ行って来ました。

私の北海道からの帰宅と入れ違いに、家人が釣りに行っていたので、今日の受診に…。

 

耳鼻科の先生との会話

先生:〇〇さんのファンって福谷投手だった?

(先生、ファイターズのこと勉強してくださったんだと内心喜ぶ私)

(本当に一人一人に合った話題で患者を和ませてくださるのです)

私:いえ、違います。

先生:郡司選手?

私:郡司選手も良いんですが、違います。

先生:誰だった?

私:あまり知られていない選手なんですが、山本投手です。今2軍なんです。

先生:2軍じゃ見られないんだねぇ。

私:はい、でも、ファイターズの選手全員好きですから大丈夫です。

先生:北海道は楽しめた?

私:はい、でも、2位になっちゃったので、福岡へも行って来ようかと…。

先生:行ってらっしゃい、行ってらっしゃい。楽しんできてね。

私:はい、ありがとうございます。(#^.^#)

 

ちなみに、耳はまだなんですが、花粉症のほうは大丈夫だと思っていたら、外出したせいか、イネ花粉攻撃にやられたようで、別々にティッシュ1箱ずつ抱えていた長男やお嫁さんのことがよく理解できました。

参った、参った。やっと収まった。

 

そういえば、先生はこんなこともおっしゃっていました。(大分前のこと)

お鼻は絶対に啜っちゃダメ、子々孫々、孫子の代まで絶対にダメだって伝えてね。

これ、ししそんそんとかまごこのだいまでとか一気におっしゃるので、ビックリしました。

 

今日はゲームがない日なので、食後、骨盤矯正をしながらYouTube動画を流し視聴しました。

さちとらバッテリーの回が、何度見ても微笑ましいし、笑えます。

プロ野球に興味のない方でも、楽しいので、是非ご覧ください。

 

ほ~んと、虎威さんがママって言われる所以だわって思っちゃいます。

それと、福也投手が人のお話を聴いていないこと…。

メッチャ笑えます。→私に似ている?(;^_^A

 

ちなみに、私も福也投手が間違えた問題、2問正解できたんだけど…。

それと、エスコンで福也投手が投げられた時に、虎威さんがホームランを打たれたゲームも、現地で観戦していました。(#^.^#) 

 

 

大事なことがあって、新庄監督が続投されるそうです。

優勝するとやめられちゃうので、優勝して欲しいし、やめられると困るし、って複雑な心境でしたが、これで、来年もしっかり楽しめます。

 

この機会に、趣味がない方がおられたら、ファイターズファンになりませんかぁ?(笑)

ほ~んと、楽しいですよ。(^^)v

 

今日は、ちょっと賃貸なども研究してみました。

実はホテル1週間の宿泊代よりお安い賃貸がいくらでもありますね。

シニアの投資(ソニーFGぬか喜び)

  •  本日の日経平均株価:45,043円(311円下落
  •  投資信託運用収益率:土曜のままなので変更なし

 

今日は、「ソニーFG」を楽しみにしていたら、最初は持ち株の約20%の金額が表示されていたのに、始まったら、180円とか…。(;^_^A

まあ、無償でいただけたんだからと思っていたら、本元の「ソニーG」の取得価格が約20%減らされていて、見た目には、かなりの含み益が出た~って思えたのですが、実際には2社合計で数千円上がっただけ

な~んじゃ、こりゃ!!状態でした。

 

私自身も日本株は45銘柄中11銘柄が含み損になっちゃいました。

まあ、金額はそんなに大きくないのですが、ソニーFGが76,900円で取得したことになっている(勝手に割り振られた)のに、終値が17,380円で、この59,520円が大きな損です。

親が少々上がっても、子がメチャ下がって(?)は、意味ないじゃ~ん。( 一一)

こんなことになるのを知っていたら、ソニーG手放しておいたかも…。

まあ、当分、放置しておくことになりそうです。 

 

今日は、9月の権利落ち銘柄 5社を売却(全部、利確)し、その分で2銘柄購入し、ゴールドの買い増しも行いました。

ゴールド1gの価格が20,000円を超えたとかって、ニュースで流れていましたね。

ETFだから、ピンと来ていませんが…。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)