教室に通うのが楽しくなるテキストです。

投資活動・財務活動によるCF/TポイントとVポイントの統合について/人間ドックと予防医療

キャッシュ・フロー計算書の読み方

投資活動によるキャッシュ・フロー

投資活動によるCF  有形固定資産および無形固定資産の取得による支出
 有形固定資産および無形固定資産の売却による収入
 有価証券(現金同等物を除く)および投資有価証券の取得による支出
 有価証券(現金同等物を除く)および投資有価証券の売却による収入
貸付による支出
貸付金の回収による収入

財務活動によるキャッシュ・フロー

財務活動によるCF  株式の発行による収入
自己株式の取得による支出
配当金の支払額
社債の発行による収入
借入れによる収入
社債の償還による支出

借入金の返済による支出

これを書いていて、気になっていたことがある。

社債償還(早い話が会社の借金返済)のために、新たに、ジャンク債やハイイールド債と言われる格付BB以下の債券を発行している企業の株を買うかなあ?

利益予想は、明らかにマイナスになっている。

冒険的にそういう企業の株に手を出す人もあるのかも知れないが、個人的には・・・(-_-;)

 

※ジャンク債:格付けが低くデフォルト(債務不履行)の可能性が比較的高い債券

※ハイイールド債:「格付」が低い代わりに、利回りが高い債券

 

債券の格付けはAAA(トリプルエー)からC(シングルシ―)があり、BB(ダブルビー)以下は、「ではなく、「と言われる

BBB(トリプルビー)以上が投資適格格付けと言われ、BB以下は投機的格付けと言われる。

Tポイント・Vポイント統合について

SBI証券より「Tポイント・Vポイントの統合に伴うお手続きのご案内」が出ています。

ガーコさんのチャンネルの皆さんのコメント欄を読んでいたら、余計に訳が分からなくなったので、サイトから提供されている内容を、自分なりにまとめ直してみました。

 

Vポイントをメインにしている人の場合

  • 手続方法は3/29にSBI証券の上記リンク先ページに掲載される予定
  • 4/16 10時よりSBI証券でのポイント利用(Vポイント投資)ができなくなる予定
  • 4/28(予定)よりメインポイントの設定開始
  • Vポイントをメインにしている場合は、4/28(予定)以降に変更
  • 年内にVポイント付与が終了する(時期は追ってお知らせが入る)
  • VポイントとTポイントのID連携はSBI証券のサービスではない
  • 不明点は「Vポイント」リニューアルおよびサービス改定のお知らせ参照

 

<以下、サイトより引用>

青と黄色のVポイントのメインポイント設定は2024年4月28日(予定)より可能です。

 

VポイントとTポイントの連携は、2024年4月22日以降にお手続きができるようになります。

VポイントとTポイントの2つのサービスをご利用されているお客さまは、「Vpass アプリ」などから簡単に両ポイントの連携のお手続きをいただけます。

人間ドックと予防医療

今日は、妹と二人で人間ドックを受けて来ました。

コロナ以降、宿泊ドックは無くなって、スペシャルを申し込んでも日帰りになります。

 

姉妹揃ってガン経験者なので、予防医療の費用はケチらずに、スペシャルドックにして、更には、オプションで胃の検査はバリウムではなく、最初から胃カメラにしています。

 

私は、この病院のスペシャルドックのお陰で、「甲状腺ガン」の早期発見をしていただけたので、信頼感が高いのです。(甲状腺セットはスペシャルに含まれています)

 

一昨日だったかは、妹は歯科の定期検診に行って来たそうで、「素晴らしいね」とLINEをしておきました。(#^.^#)

私も、誕生日とその半年後を定期検診の予定の日にしています。

 

こういう「予防医療」って重要ですよね。

 

今日も、妹に「保険は山崎さんが亡くなったときに、医療保険も含めてすべて解約した。」という話をしていたときに、「県民共済は、一定の年齢になると、保障額が減るんだよ。」って話をしていたのですが、以下のような内容を見つけました。

具体的な金額は県によっても異なるようで、パンフに書いてあると思います。

意外と放りっぱなしで、契約したまんまで、保障額とか確認されていない方が多いかも知れませんが、私は、その分も、とっとと投資に回しています。

「万」が「一」のために、これ以上、掛け捨て続けるのは勿体なさ過ぎる。(;^_^A

 

 

あ、投資のほうは、3月決算の「権利付最終日」ということで、ドックから帰ってきたら、そこそこ上がっていました。

日経平均株価は▲364.70円(赤字は上昇)でした。

私は、前日比+59,105円でした。

妹は、投資額まですべて見せてくれたのですが、全銘柄上昇でした。凄い!👏

 

アプリで見る場合は、次の手順です。

  1. SBI証券アプリを起動して、
  2. 画面右下の「メニュー」
  3. 画面上部の「My資産」
  4. 「預り金を除外」をタップしてオンにすると、正しい評価損益率も分かります。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

自動引落処理やインボイス発行の

ため、5/31までの限定運営です。