教室に通うのが楽しくなるテキストです。

Windows10に切り替えたい生徒さんへ

皆さん、こんばんは。(^.^)

巷がWindows10の話題でにぎやかになって来ましたので、そろそろ、10にしたいなぁという生徒さんも多くなってきたようです。

ということで、今夜は、生徒さん用に1手順ずつキャプチャを撮ってみましたので、参考にされてください。


ただし、くれぐれも、いきなりアップデートはしないで、Windows7の生徒さんは、7月30日に書かせていただいたブログを、そして、Windows8.1の方は、7月30日+7月31日のブログをご覧になられて、バックアップを取られてからにしてくださいね。

ブログを読まれても、バックアップの取り方がよくわからないという方は、担当講師にご相談ください。


1.画面右下の通知領域にWindowsのロゴアイコンが表示されます。

※マウスでポイントしてみると、

「Windows10を入手する」と表示されます。


2.このロゴアイコンをクリックします。

3.Windows10を無償で入手する手順

という画面が表示されます。


画面左上の赤枠の三本線をクリックしてみましょう。

4.表示されたメニューから、

赤枠の「PCのチェック」をクリックしてみます。


5.このPCはシステム要件を満たしていますと表示されたら、

赤枠の「予約」をクリックします。

※ Windows7の場合は、

アップグレードに進む準備ができています

と表示されたらOKです。

6.アップグレードが予約されています

の画面が表示されたら、

赤枠の箇所にメールアドレスを入力し、

赤枠の「確認の送信」をクリックします。


その後、予約が完了した旨のメールが届きます。

7.手続きが完了しました

という画面が表示されるので、

赤枠の「閉じる」をクリックして、通知が来るまで待ちましょう。

 

続きは、明日以降に書かせていただきますね。

ご予約されても、すぐにWindows10になっちゃうわけではないので、大丈夫ですよ。

 

 

ポチッと応援クリックしていただけると励みになります。
人気ブログランキングへ

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    林  (水曜日, 05 8月 2015 00:25)

    今晩は、家の外付HDチョット古いんですがそこにバックアップしようとするとフォーマットが違うからダメと言ってきます。何か方法はありますか?ドラッグでコピーは出来るんですが(^_^;)

  • #2

    三輪 (水曜日, 05 8月 2015 12:49)

    林さん、こんにちは。(^.^)
    フォーマットが違うからダメと表示が出る場合は、HDDのフォーマットをし直さないとダメですねぇ。
    NTFSでフォーマットすることになると思います。
    HDDの中に何もなくてフォーマットしても良いという場合に限りますが…。
    ドラッグでコピーできるのはデータファイルだけになりますので、システムのバックアップはできないです。
    容量がどれくらいあるかわかりませんが、良かったら、外付けHDDお貸ししますよ。

今日もハッピー♪
ブログ記事一覧

JAにしみの不審点備忘記録

(パスワード保護領域)

2025/1/1より経営を移譲

在庫限りで終了

Chat GPTで作成!

売上金は全額寄付へ!(現在\605)