こんばんは。(^^♪
文明の利器(笑)=ヨーグルトメーカーを活用して、各種増殖させました。
-
手作りヨーグルト
牛乳1lリットルとR-1を1個で、R-1が約10個に増殖します。
ネットスーパーでよつば牛乳が買えなくなったので、オイシックスの牛乳利用です。
40度で6~7時間 -
手作り納豆
大豆300gと納豆4分の1パックで納豆20パック分くらい?に増殖
大豆は圧力鍋で煮ておきます。
45度で48時間 -
発酵あんこ
小豆150gと米麹150gと煮汁200cc程度で、お砂糖不使用の発酵あんこ
小豆は圧力鍋で煮ておきます。
小倉トースト(バタートーストにあんこを乗っける)がご当地グルメですが、家人は砂糖を入れて普通に煮たものじゃないと食べないので、250g入袋ですが、煮てから150gと100gに分けたので分量は自己流です。
60度で8時間 (手作り甘酒の温度と時間を参考にした)
納豆は、朝じゃなくて夜食べる方が身体のために良いそうで、しかも、付属の調味料は食品添加物だらけなので、使わずに捨てるというのが最近の常識になっているようです。
自家製なので、当然、調味料は付いていません。
ちなみに、種に使った画像の納豆にも調味料は付属していませんでした。
納豆は、ポン酢などの酢を掛けて食べると、より良いそうで、最近はキューちゃん風お漬物を作った際の漬け汁を掛けて食べています。(辛子は使います)
今までは、勿体ないなぁと思いながら捨てていた漬け汁が活用できて大成功です。(^^)v
プロ野球観戦(勝利の女神が微笑まない)
イーグルスファンさんには悪いのですが、対戦前は「お得意さまだ~!スイープだ~!」と思っていたのですが、3連戦が終わってみれば、1勝2敗で、負け越しです。(;^_^A
そんなに差はなかったと思うのですが、2戦目と3戦目は勝利の女神がイーグルスのほうに微笑んでしまったという感じがしました。
特に今日のゲームは、0対0で延長戦に突入し、11回の表で1点を入れられました。
その裏、先頭打者の石井選手がツーベースでノーアウト2塁、次の打者が万波選手でしたが、ここで、新人の山縣選手が代打!
ああ、当然だけど「ここは、手堅くバントだよねぇ」
山縣選手、こんなことを言っては申し訳ないけど、最初はバントがあまりお上手に見えなかったのですが、凄く練習されたと見えて、とても、上手になっておられたので、この場面でも、万波選手のHRより確率の高い山縣選手のバントにかけるんだなぁと納得していました。
見事、バントを決めてくれまして、きっと、サヨナラ勝ちができると思って、ウォーキングマシン(重要な場面で歩く)で歩きながら少しウルウル!(涙もろい)
続く水谷選手が決めてくれるかなぁ?と思っていたら、四球で、ワンアウト1.3塁
代走の水野選手が盗塁を成功させて、ランナー2.3塁
もう、逆転しかないと信じたのですが、最終打者の打球がアンラッキー
ライナーで2アウト、3塁ランナーがギャンブルスタートで万事休す!!
まあ、どうせ、ネットでは叩いているファン(?)の人もいるかと思うのですが(こういう日は見ない方が良い(笑))、正に女神さまがどっちに微笑むかの差だった気がしました。
まあ、気を取り直して、明日はゆ~~っくり休養を取っていただき、火曜日からロッテさんに3連勝していただきましょう。\(^o^)/
移動があって大変ですけどね。
ちなみに、ファイターズが負けちゃった日は、お付き合いよろしくSBも負けてくれて、ゲーム差変わらず!!
そういう意味では、ファイターズに微笑みかけられているのかも…。(#^.^#)
今日も当地は40度でした。
ゲーム終了後、キッチンに入ったら室内でも36度!
「ドッヒャ~!」って感じですよね?
調理すると、当然もっと温度が上がるし…。
我が家はほとんどの部屋にエアコンが付けてあるので、エアコンを点けて調理開始!
エアコンがなかったらと思うとゾッとするので、本当に助かります。
コメントをお書きください